本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 昔の道具
タイトルヨミ ムカシ/ノ/ドウグ
巻次
サブタイトル もののうつりかわりを見てみよう!
サブタイトルヨミ モノ/ノ/ウツリカワリ/オ/ミテ/ミヨウ
著者 国土社編集部‖編
著者ヨミ コクドシャ
各巻タイトル 学校・まち・仕事
各巻タイトルヨミ ガッコウ/マチ/シゴト
出版者 国土社
出版者ヨミ コクドシャ
出版地 東京
出版年月 2020.3
ページ数等 80p
大きさ 29cm
価格 ¥4000
ISBN 978-4-337-28802-7
内容紹介 より便利に、もっと安全に使えるように、進化してきた道具。昔の道具、その後の道具の移り変わりを見てみよう。使われる目的が同じ道具を古いものから順に2〜3つ紹介。2は、学校・まち・仕事の道具を取り上げる。
児童内容紹介 むかし、まだ電気もガスもなかったころ、人々はどのように生活していたのでしょう。書く道具やものを運ぶ道具など、使われる目的が同じ道具を、古いものから順番に2〜3つ紹介(しょうかい)。道具のうつりかわりとともに、それぞれの道具がいつごろ、どんなふうに使われていたのかを見てみましょう。
件名 道具-歴史
件名ヨミ ドウグ-レキシ
ジャンル名 歴史・地理・地図(20)
別置記号 児童図書(K)
NDC9版 383.93
NDC10版 383.93
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)
刊行形態区分 全集(C)
索引フラグ あり(1)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

内容細目

第1階層目次タイトル もくじ
第1階層目次タイトル この本の見方
第1階層目次タイトル 「昔の道具」をまとめよう
第1階層目次タイトル 教室にある道具
第2階層目次タイトル つくえといす
第2階層目次タイトル つくえ/いす(木製)、つくえ/いす(スチール製)
第2階層目次タイトル 黒板
第2階層目次タイトル 黒板(黒の黒板)、黒板(緑の黒板)、電子黒板
第2階層目次タイトル 教材を大きく見せる道具
第2階層目次タイトル 掛図、OHP(オーバーヘッドプロジェクター)、プロジェクター
第2階層目次タイトル 教材を聞く道具
第2階層目次タイトル レコードプレーヤー(ポータブルプレーヤー)、テープレコーダー、CDラジカセ
第2階層目次タイトル 教科書
第2階層目次タイトル 教科書(戦前)、教科書(戦後)
第2階層目次タイトル ・教科のうつりかわり
第2階層目次タイトル 書く道具
第2階層目次タイトル 石盤/石筆、ノート/えんぴつ/消しゴム
第2階層目次タイトル いろいろな文房具
第2階層目次タイトル プリントする道具
第2階層目次タイトル ガリ版(謄写版)、デジタル印刷機
第2階層目次タイトル あたためる道具
第2階層目次タイトル ダルマストーブ、石油ストーブ、エアコン
第1階層目次タイトル 保健室にある道具
第2階層目次タイトル 体温計
第2階層目次タイトル 水銀体温計、電子体温計、赤外線体温計
第2階層目次タイトル 熱を冷ます道具
第2階層目次タイトル 氷のう、水まくら、冷却シート
第2階層目次タイトル 体重計
第2階層目次タイトル 体重計(ばねばかり)、身長計付体重計
第1階層目次タイトル 給食の道具
第2階層目次タイトル 給食
第2階層目次タイトル 給食(明治)、給食(昭和)、給食(平成)
第2階層目次タイトル 弁当箱
第2階層目次タイトル 曲げわっぱ、弁当箱(アルマイト製)、弁当箱(プラスチック製)
第2階層目次タイトル 水筒
第2階層目次タイトル 水筒(アルマイト製)、水筒(ガラス製魔法瓶)、水筒(ステンレス製魔法瓶)
第1階層目次タイトル 通学の道具
第2階層目次タイトル 通学カバン
第2階層目次タイトル ふろしき/巾着袋、肩かけカバン、ランドセル/学生カバン
第2階層目次タイトル 通学服
第2階層目次タイトル 羽織/はかま、学生服
第2階層目次タイトル はきもの
第2階層目次タイトル 下駄/わらぞうり、ズック、スニーカー
第2階層目次タイトル 雨具
第2階層目次タイトル 笠/蓑、から傘、こうもり傘
第1階層目次タイトル まちにある道具
第2階層目次タイトル 外遊びの道具
第2階層目次タイトル めんこ、カードゲーム
第2階層目次タイトル いろいろな外遊びの道具
第2階層目次タイトル 街灯
第2階層目次タイトル ガス灯、電灯、電灯(LED街灯)
第2階層目次タイトル 公衆電話
第2階層目次タイトル 公衆電話(昭和28年〜)、公衆電話(昭和47年〜)、公衆電話(昭和57年〜)
第2階層目次タイトル 郵便ポスト
第2階層目次タイトル 郵便ポスト(郵便箱)、郵便ポスト(丸型ポスト)、郵便ポスト(角型ポスト)
第2階層目次タイトル 信号機
第2階層目次タイトル 手動式信号機、自動交通信号機(電球)、自動交通信号機(LED電球)
第2階層目次タイトル 駅のきっぷ売り場
第2階層目次タイトル 乗車券箱(きっぷ売り場)、自動券売機、多機能自動券売機
第2階層目次タイトル 駅の改札
第2階層目次タイトル 改札鋏、自動改札機(きっぷ式)、自動改札機(ICカード式)
第2階層目次タイトル いろいろな乗り物
第1階層目次タイトル 仕事の道具
第2階層目次タイトル レジスター
第2階層目次タイトル レジスター(手動式)、レジスター(電動式)、レジスター(バーコードリーダー式)
第2階層目次タイトル はかり
第2階層目次タイトル 竿ばかり、ばねばかり、デジタルばかり
第2階層目次タイトル ・単位表
第2階層目次タイトル ものを運ぶ道具
第2階層目次タイトル 大八車、自転車リヤカー、オート三輪
第2階層目次タイトル ものを運ぶいろいろな道具
第2階層目次タイトル 耕す・田植えの道具
第2階層目次タイトル 備中ぐわ、からすき、耕うん機/トラクター
第2階層目次タイトル 稲刈り・脱穀の道具
第2階層目次タイトル 千歯こき、足踏み脱穀機、動力脱穀機
第2階層目次タイトル もみすり・選別・製粉の道具
第2階層目次タイトル 箕、千石通し、唐箕
第2階層目次タイトル 木を切る道具
第2階層目次タイトル おの/なた、のこぎり、チェーンソー
第2階層目次タイトル 魚をとる道具
第2階層目次タイトル もり(やす)、つり竿、筌、網(定置網/底引き網ほか)
第1階層目次タイトル さくいん
第1階層目次タイトル いろいろな道具が見られる博物館

学習件名

学習件名 移り変わり
学習件名ヨミ ウツリカワリ
学習件名 道具
学習件名ヨミ ドウグ
学習件名 子どもの生活   p6-45
学習件名ヨミ コドモ/ノ/セイカツ
学習件名 家具   p6-7
学習件名ヨミ カグ
学習件名 学校   p6-43
学習件名ヨミ ガッコウ
学習件名 黒板   p8-9
学習件名ヨミ コクバン
学習件名 映写機   p10-11
学習件名ヨミ エイシャキ
学習件名 オーディオ装置   p12-13
学習件名ヨミ オーディオ/ソウチ
学習件名 教科書   p14-15
学習件名ヨミ キョウカショ
学習件名 文房具   p16-19
学習件名ヨミ ブンボウグ
学習件名 印刷   p20-21
学習件名ヨミ インサツ
学習件名 暖房   p22-23
学習件名ヨミ ダンボウ
学習件名 体温計   p24-25
学習件名ヨミ タイオンケイ
学習件名 体重計   p28-29
学習件名ヨミ タイジュウケイ
学習件名 給食   p30-31
学習件名ヨミ キュウショク
学習件名 弁当   p32-33
学習件名ヨミ ベントウ
学習件名 かばん   p36-37
学習件名ヨミ カバン
学習件名 制服   p38-39
学習件名ヨミ セイフク
学習件名 はきもの   p40-41
学習件名ヨミ ハキモノ
学習件名   p42-43
学習件名ヨミ カサ
学習件名 遊び   p44-45
学習件名ヨミ アソビ
学習件名 電灯   p46-47
学習件名ヨミ デントウ
学習件名 電話   p48-49
学習件名ヨミ デンワ
学習件名 郵便ポスト   p50-51
学習件名ヨミ ユウビン/ポスト
学習件名 信号機   p52-53
学習件名ヨミ シンゴウキ
学習件名   p54-57
学習件名ヨミ エキ
学習件名 自動改札   p57
学習件名ヨミ ジドウ/カイサツ
学習件名 のりもの   p58-59
学習件名ヨミ ノリモノ
学習件名 レジスター   p60-61
学習件名ヨミ レジスター
学習件名 はかり   p62-63
学習件名ヨミ ハカリ
学習件名 農業機械   p68-73
学習件名ヨミ ノウギョウ/キカイ
学習件名 農具   p68-73
学習件名ヨミ ノウグ
学習件名 漁具   p76-77
学習件名ヨミ ギョグ
このページの先頭へ