タイトル
|
赤ちゃんはことばをどう学ぶのか
|
タイトルヨミ
|
アカチャン/ワ/コトバ/オ/ドウ/マナブ/ノカ
|
著者
|
針生/悦子‖著
|
著者ヨミ
|
ハリュウ,エツコ
|
著者紹介
|
宮城県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。同大学大学院教育学研究科教授。著書に「幼児期における事物名解釈方略の変化」など。
|
シリーズ
|
中公新書ラクレ
|
シリーズヨミ
|
チュウコウ/シンショ/ラクレ
|
シリーズ巻次
|
663
|
シリーズ巻次ヨミ
|
663
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2019.8
|
ページ数等
|
214p
|
大きさ
|
18cm
|
価格
|
¥820
|
ISBN
|
978-4-12-150663-4
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p206〜214
|
内容紹介
|
赤ちゃんはことばを発するまでこんなに「努力」していた! 「赤ちゃんは耳にした音をどうやってことばとして認識する?」「海外暮らしならバイリンガルに育つ?」など、子どもはどのように言語を身につけているのかを紹介。
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2019/08/24
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2019/09/21
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2019/09/22
|
件名
|
乳幼児心理学
|
件名ヨミ
|
ニュウヨウジ/シンリガク
|
件名
|
言語発達
|
件名ヨミ
|
ゲンゴ/ハッタツ
|
ジャンル名
|
教育・学校(37)
|
NDC9版
|
376.11
|
NDC10版
|
376.11
|
利用対象
|
一般(L)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
特殊な刊行形態区分
|
新書(S)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|