| タイトル | 海に生きた百姓たち |
|---|---|
| タイトルヨミ | ウミ/ニ/イキタ/ヒャクショウタチ |
| サブタイトル | 海村の江戸時代 |
| サブタイトルヨミ | カイソン/ノ/エド/ジダイ |
| 著者 | 渡辺/尚志‖著 |
| 著者ヨミ | ワタナベ,タカシ |
| 著者紹介 | 1957年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。一橋大学大学院社会学研究科教授。著書に「百姓たちの幕末維新」など。 |
| 著作 | 海に生きた百姓たち |
| 著作ヨミ | ウミ/ニ/イキタ/ヒャクショウタチ |
| 出版者 | 草思社 |
| 出版者ヨミ | ソウシシャ |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2019.7 |
| ページ数等 | 295p |
| 大きさ | 20cm |
| 価格 | ¥2200 |
| ISBN | 978-4-7942-2404-0 |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p291〜295 |
| 内容紹介 | 江戸時代、海の男たちは身分的には百姓だった。当時の漁業とはどのようなものだったか? 網元と網子の対立と協調の歴史とは? 江戸時代の全国の漁村の姿を網羅的に紹介し、古文書等から江戸期以降の漁業の実態を追いかける。 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2019/09/21 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2019/11/03 |
| 件名 | 漁業-日本 |
| 件名ヨミ | ギョギョウ-ニホン |
| 件名 | 漁村-歴史 |
| 件名ヨミ | ギョソン-レキシ |
| ジャンル名 | 産業・工業(60) |
| NDC9版 | 662.1 |
| NDC10版 | 662.1 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |