|
タイトル
|
数え方図鑑
|
|
タイトルヨミ
|
カゾエカタ/ズカン
|
|
サブタイトル
|
身近なモノをなんでも数えてみたくなる!
|
|
サブタイトルヨミ
|
ミジカ/ナ/モノ/オ/ナンデモ/カゾエテ/ミタク/ナル
|
|
著者
|
やまぐち/かおり‖絵
|
|
著者ヨミ
|
ヤマグチ,カオリ
|
|
著者紹介
|
1987年生まれ。書籍・雑誌のほか、テキスタイルやボードゲームにいたるまで、ジャンルを問わず幅広い分野でイラストを手がける。作品に「寿命図鑑」など。
|
|
出版者
|
日本図書センター
|
|
出版者ヨミ
|
ニホン/トショ/センター
|
|
出版地
|
東京
|
|
出版年月
|
2019.3
|
|
ページ数等
|
79p
|
|
大きさ
|
21cm
|
|
価格
|
¥1500
|
|
ISBN
|
978-4-284-20440-8
|
|
内容紹介
|
チョウを「匹」ではなく「頭」で数えるのはどんなとき? 人間の数え方は、死んだあと、どんどん変わる!? 生きものや人、食べもの、モノの数え方を、絵と文章でくわしく解説します。おさらいクイズも掲載。
|
|
児童内容紹介
|
飛べる鳥は「羽」で数える。飛べない鳥はどう数えるの?人を数えるときの「人」と「名」、どう使い分ける?乗りものの数え方は、陸・海・空に分かれている!?日本語には数え方がたくさんあって、その使い方には大切なルールがあります。楽しい絵とくわしい解説で、モノの数え方を紹介(しょうかい)します。
|
|
件名
|
日本語-数詞
|
|
件名ヨミ
|
ニホンゴ-スウシ
|
|
ジャンル名
|
言語・語学(80)
|
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
|
NDC9版
|
815.2
|
|
NDC10版
|
815.2
|
|
利用対象
|
小学生,一般(BL)
|
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
|
索引フラグ
|
あり(1)
|
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
|
出版国
|
日本国(JP)
|