| タイトル | 世界遺産を問い直す |
|---|---|
| タイトルヨミ | セカイ/イサン/オ/トイナオス |
| 著者 | 吉田/正人‖著 |
| 著者ヨミ | ヨシダ,マサヒト |
| 著者紹介 | 1956年千葉県生まれ。千葉大学卒業。筑波大学大学院教授。小笠原諸島世界自然遺産科学委員会、富士山世界文化遺産学術委員会委員をつとめる。著書に「自然保護」など。 |
| 著者 | 筑波大学世界遺産専攻吉田ゼミ‖[著] |
| 著者ヨミ | ツクバ/ダイガク/セカイ/イサン/センコウ/ヨシダ/ゼミ |
| シリーズ | ヤマケイ新書 |
| シリーズヨミ | ヤマケイ/シンショ |
| シリーズ巻次 | YS040 |
| シリーズ巻次ヨミ | 40 |
| 出版者 | 山と溪谷社 |
| 出版者ヨミ | ヤマ/ト/ケイコクシャ |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2018.8 |
| ページ数等 | 205p |
| 大きさ | 18cm |
| 価格 | ¥880 |
| ISBN | 978-4-635-51050-9 |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p200〜205 |
| 内容紹介 | 人と自然の相互関係を守るはずだった世界遺産条約が、単なる観光地ブランドになってしまったのはなぜか。自然遺産である白神山地、屋久島、登録延期となった奄美大島などを取り上げ、その今を問い直し、未来を考える。 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2018/09/15 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 件名 | 世界遺産 |
| 件名ヨミ | セカイ/イサン |
| ジャンル名 | 環境・エコロジー(55) |
| NDC9版 | 519.81 |
| NDC10版 | 519.81 |
| NDC9版 | 709.1 |
| NDC10版 | 709.1 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 特殊な刊行形態区分 | 新書(S) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |
| 和洋区分 | 和書(0) |