|
タイトル
|
キース・ヘリング
|
|
タイトルヨミ
|
キース/ヘリング
|
|
サブタイトル
|
ぼくのアートはとまらない!
|
|
サブタイトルヨミ
|
ボク/ノ/アート/ワ/トマラナイ
|
|
著者
|
ケイ・A.ヘリング‖文
|
|
著者ヨミ
|
ヘリング,ケイ A.
|
|
著者紹介
|
キース・ヘリングの実妹。芸術一家に生まれ、10代はおもに絵を描いていたが、のちに、絵より文章で表現する道を選ぶ。
|
|
著者
|
ロバート・ニューベッカー‖絵
|
|
著者ヨミ
|
ニューベッカー,ロバート
|
|
著者紹介
|
アメリカのイラストレーター。
|
|
著者
|
梁瀬/薫‖訳
|
|
著者ヨミ
|
ヤナセ,カオル
|
|
著者
|
中村キース・ヘリング美術館‖監修協力
|
|
著者ヨミ
|
ナカムラ/キース/ヘリング/ビジュツカン
|
|
シリーズ
|
評論社の児童図書館・絵本の部屋
|
|
シリーズヨミ
|
ヒョウロンシャ/ノ/ジドウ/トショカン/エホン/ノ/ヘヤ
|
|
出版者
|
評論社
|
|
出版者ヨミ
|
ヒョウロンシャ
|
|
出版地
|
東京
|
|
出版年月
|
2018.7
|
|
ページ数等
|
[40p]
|
|
大きさ
|
29cm
|
|
価格
|
¥1600
|
|
ISBN
|
978-4-566-08034-8
|
|
原タイトル
|
原タイトル:Keith Haring
|
|
内容紹介
|
キースにとって一番大事だったのは、自分のアートをみんなと分かち合うことでした-。若くして世を去ったアメリカの天才アーティスト、キース・ヘリングの人生を、実の妹の目を通してつづった伝記絵本。
|
|
児童内容紹介
|
キースという名前の、絵をかくことが大すきな男の子がいました。いつもかいて、またかいて…。ゆうめいなアーティストになって、海外で展覧会(てんらんかい)をするようになっても、キースは、みんなのために地下鉄に絵をかきました-。アメリカのアーティスト、キース・ヘリングの伝記絵本。
|
|
個人件名
|
Haring,Keith
|
|
個人件名ヨミ
|
ヘリング,キース
|
|
読み物キーワード
|
伝記-物語・絵本
|
|
読み物キーワードページ数
|
デンキ-モノガタリ/エホン
|
|
読み物キーワード
|
芸術家-物語・絵本
|
|
読み物キーワードページ数
|
ゲイジュツカ-モノガタリ/エホン
|
|
ジャンル名
|
絵本(99)
|
|
ジャンル名詳細
|
歴史・伝記の絵本(220090095000)
|
|
NDC9版
|
E
|
|
NDC10版
|
E
|
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
723.53
|
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
723.53
|
|
利用対象
|
小学3~4年生(B3)
|
|
資料形式
|
伝記・手記(K01)
|
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
|
原書の言語
|
英語(eng)
|
|
出版国
|
日本国(JP)
|
|
和洋区分
|
和書(0)
|