| タイトル | 京都学派 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キョウト/ガクハ |
| 著者 | 菅原/潤‖著 |
| 著者ヨミ | スガワラ,ジュン |
| 著者紹介 | 1963年宮城県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程後期修了。博士(文学)。日本大学工学部教授。専門は日本哲学史、環境哲学。著書に「弁証法とイロニー」など。 |
| シリーズ | 講談社現代新書 |
| シリーズヨミ | コウダンシャ/ゲンダイ/シンショ |
| シリーズ巻次 | 2466 |
| シリーズ巻次ヨミ | 2466 |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2018.2 |
| ページ数等 | 264p |
| 大きさ | 18cm |
| 価格 | ¥900 |
| ISBN | 978-4-06-288466-2 |
| 内容紹介 | 戦前、世界最先端の哲学を目指した日本唯一の「学派」は、なぜ「戦争協力者」へと堕ちたのか? 西田幾多郎、田辺元を中心とした京都学派の流れを、戦後の動向も含めて通史的に追い、ポスト京都学派の命運を探る。 |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2018/05/20 |
| 件名 | 日本思想-歴史 |
| 件名ヨミ | ニホン/シソウ-レキシ |
| 件名 | 哲学者 |
| 件名ヨミ | テツガクシャ |
| ジャンル名 | 哲学・思想・心理(10) |
| NDC9版 | 121.6 |
| NDC10版 | 121.6 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 特殊な刊行形態区分 | 新書(S) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |