タイトル | イチからつくるチョコレート |
---|---|
タイトルヨミ | イチ/カラ/ツクル/チョコレート |
著者 | APLA‖編 |
著者ヨミ | アプラ |
著者 | オルター・トレード・ジャパン‖編 |
著者ヨミ | オルター/トレード/ジャパン |
著者 | バン/チハル‖絵 |
著者ヨミ | バン,チハル |
シリーズ | イチは、いのちのはじまり |
シリーズヨミ | イチ/ワ/イノチ/ノ/ハジマリ |
出版者 | 農山漁村文化協会 |
出版者ヨミ | ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2018.1 |
ページ数等 | 36p |
大きさ | 27cm |
価格 | ¥2500 |
ISBN | 978-4-540-17162-8 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p32〜35 |
内容紹介 | チョコレートをイチからつくることはできるのか? カカオの栽培から発酵、乾燥・焙炒、粉砕とすりまでを解説。チョコレートの値段や歴史、なめらかなチョコレートのつくり方やフェアトレードなども説明する。 |
児童内容紹介 | チョコレートの原料は、カカオという木に実った果実のタネ(カカオ豆)で、それを加工し、ペーストにしたものを「カカオマス」といいます。カカオのタネまきやカカオ豆を発酵(はっこう)させる実験、チョコレートの歴史、カカオマスからチョコレートをつくる方法などを写真で紹介(しょうかい)します。 |
件名 | チョコレート |
件名ヨミ | チョコレート |
ジャンル名 | 産業・工業(60) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC9版 | 588.34 |
NDC10版 | 588.34 |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |
学習件名 | チョコレート |
---|---|
学習件名ヨミ | チョコレート |
学習件名 | カカオ |
学習件名ヨミ | カカオ |
学習件名 | 食生活の歴史 p10-13 |
学習件名ヨミ | ショクセイカツ/ノ/レキシ |
学習件名 | 菓子作り p26-27 |
学習件名ヨミ | カシヅクリ |
学習件名 | フェアトレード p28-29 |
学習件名ヨミ | フェア/トレード |