タイトル | 古代語の謎を解く |
---|---|
タイトルヨミ | コダイゴ/ノ/ナゾ/オ/トク |
巻次 | 2 |
著者 | 蜂矢/真郷‖著 |
著者ヨミ | ハチヤ,マサト |
著者紹介 | 1946年生まれ。同志社大学大学院文学研究科修士課程修了。博士(文学)。大阪大学名誉教授、中部大学教授。新村出賞受賞。著書に「国語派生語の語構成論的研究」「古代語形容詞の研究」他。 |
シリーズ | 阪大リーブル |
シリーズヨミ | ハンダイ/リーブル |
シリーズ巻次 | 58 |
シリーズ巻次ヨミ | 58 |
出版者 | 大阪大学出版会 |
出版者ヨミ | オオサカ/ダイガク/シュッパンカイ |
出版地 | 吹田 |
出版年月 | 2017.3 |
ページ数等 | 267p |
大きさ | 19cm |
価格 | ¥2100 |
ISBN | 978-4-87259-440-9 |
内容紹介 | 現代で普通に用いられる語が、古代語ではどのようであったか。古代語はどのように構成されていたのか。ツマ(妻・夫)、トモ(友・伴)など、現代語に続く類義語や形容詞、一音節の語構成要素について、わかりやすく解説する。 |
件名 | 日本語-古語 |
件名ヨミ | ニホンゴ-コゴ |
ジャンル名 | 言語・語学(80) |
NDC9版 | 810.23 |
NDC10版 | 810.23 |
利用対象 | 一般(L) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 全集(C) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |
和洋区分 | 和書(0) |