| タイトル | 思春期の心理学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シシュンキ/ノ/シンリガク |
| 著者 | ヴィゴツキー‖[著] |
| 著者ヨミ | ヴィゴツキー,レフ・セミョーノヴィチ |
| 著者紹介 | 1896〜1934年。ロシアの心理学者。著書に「思考と言語」「子どもの心はつくられる」「新児童心理学講義」など。 |
| 著者 | 柴田/義松‖訳 |
| 著者ヨミ | シバタ,ヨシマツ |
| 著者 | 森岡/修一‖訳 |
| 著者ヨミ | モリオカ,シュウイチ |
| 著者 | 中村/和夫‖訳 |
| 著者ヨミ | ナカムラ,カズオ |
| 出版者 | 新読書社 |
| 出版者ヨミ | シンドクショシャ |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2004.1 |
| ページ数等 | 330p |
| 大きさ | 22cm |
| 価格 | ¥3000 |
| 原タイトル | 原タイトル:Педология подростка |
| 内容紹介 | 弁証法的唯物論の立場に立つ独自の心理学体系の建設に努力したヴィゴツキー。高次精神機能の発達に関する主な理論的・実験的研究を反映した、青少年心理学の研究論文。 |
| 件名 | 青年心理学 |
| 件名ヨミ | セイネン/シンリガク |
| ジャンル名 | 哲学・思想・心理(10) |
| NDC9版 | 371.47 |
| 利用対象 | 教員(I) |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 出版国 | 日本国(JP) |