タイトル
|
観察する男
|
タイトルヨミ
|
カンサツ/スル/オトコ
|
サブタイトル
|
映画を一本撮るときに、監督が考えること
|
サブタイトルヨミ
|
エイガ/オ/イッポン/トル/トキ/ニ/カントク/ガ/カンガエル/コト
|
著者
|
想田/和弘‖著
|
著者ヨミ
|
ソウダ,カズヒロ
|
著者紹介
|
1970年栃木県生まれ。スクール・オブ・ビジュアル・アーツ卒。映画作家。「観察映画」と呼ぶドキュメンタリーの方法を提唱・実践。国際映画祭などでの受賞多数。
|
著者
|
ミシマ社‖編
|
著者ヨミ
|
ミシマシャ
|
出版者
|
ミシマ社
|
出版者ヨミ
|
ミシマシャ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2016.2
|
ページ数等
|
262p
|
大きさ
|
19cm
|
価格
|
¥1800
|
ISBN
|
978-4-903908-73-1
|
内容紹介
|
舞台は岡山県牛窓。グローバリズム、高齢化、震災の影響、第一次産業の苦境。カメラを回せば、すべてが映りこんでいた-。2016年2月公開の観察映画「牡蠣工場」の監督が綴る、映画製作過程での取材の記録。
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2016/02/07
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2016/03/27
|
件名
|
映画-製作・演出
|
件名ヨミ
|
エイガ-セイサク/エンシュツ
|
件名
|
記録映画
|
件名ヨミ
|
キロク/エイガ
|
個人件名
|
想田/和弘
|
個人件名ヨミ
|
ソウダ,カズヒロ
|
ジャンル名
|
趣味・娯楽・旅行(71)
|
NDC9版
|
778.4
|
利用対象
|
一般(L)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|