タイトル
|
世界を変えた100の本の歴史図鑑
|
タイトルヨミ
|
セカイ/オ/カエタ/ヒャク/ノ/ホン/ノ/レキシ/ズカン
|
サブタイトル
|
古代エジプトのパピルスから電子書籍まで
|
サブタイトルヨミ
|
コダイ/エジプト/ノ/パピルス/カラ/デンシ/ショセキ/マデ
|
著者
|
ロデリック・ケイヴ‖著
|
著者ヨミ
|
ケイヴ,ロデリック
|
著者紹介
|
印刷の歴史研究者。司書として稀覯本のコレクションにかかわる仕事を行う。ユネスコの元相談役。大英図書館顧問。
|
著者
|
サラ・アヤド‖著
|
著者ヨミ
|
アヤド,サラ
|
著者紹介
|
図書館助手、書籍販売員、編集者。絵画研究者としても活動。
|
著者
|
大山/晶‖訳
|
著者ヨミ
|
オオヤマ,アキラ
|
著者
|
樺山/紘一‖日本語版監修
|
著者ヨミ
|
カバヤマ,コウイチ
|
出版者
|
原書房
|
出版者ヨミ
|
ハラ/ショボウ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2015.5
|
ページ数等
|
288p
|
大きさ
|
27cm
|
価格
|
¥3800
|
ISBN
|
978-4-562-05110-6
|
原タイトル
|
原タイトル:The history of the book in 100 books
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p270〜278
|
内容紹介
|
古代エジプト以来、本の歴史は、昔ながらの技術を放棄しては新たな技術を採用することのくりかえしだった。パピルスから電子書籍まで、本の歴史を、本の発展において重要な役割を果たしてきた100冊の本でたどる。
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2015/10/18
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
件名
|
図書-歴史
|
件名ヨミ
|
トショ-レキシ
|
ジャンル名
|
図書館・読書(19)
|
NDC9版
|
020.2
|
利用対象
|
一般(L)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
索引フラグ
|
あり(1)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
原書の言語
|
英語(eng)
|
出版国
|
日本国(JP)
|
和洋区分
|
和書(0)
|