タイトル | 歴史とは何か |
---|---|
タイトルヨミ | レキシ/トワ/ナニカ |
サブタイトル | 世界を俯瞰する力 |
サブタイトルヨミ | セカイ/オ/フカン/スル/チカラ |
著者 | 山内/昌之‖著 |
著者ヨミ | ヤマウチ,マサユキ |
シリーズ | PHP文庫 |
シリーズヨミ | ピーエイチピー/ブンコ |
シリーズ巻次 | ヤ47-1 |
シリーズ巻次ヨミ | ヤ-47-1 |
出版者 | PHP研究所 |
出版者ヨミ | ピーエイチピー/ケンキュウジョ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2014.10 |
ページ数等 | 341p |
大きさ | 15cm |
価格 | ¥750 |
ISBN | 978-4-569-76243-2 |
版注記 | 「歴史の作法」(文藝春秋 2003年刊)の改題,大幅な加筆修正 |
版注記ヨミ | レキシ/ノ/サホウ |
内容紹介 | いかにすれば歴史の真実に辿りつき、伝えられるのか。ヘロドトス、司馬遷、吉田松陰、福沢諭吉ら古今東西の歴史を紡いできた人々を取り上げ、彼らがいかに歴史をとらえたかを、イスラム史の第一人者が解説する。 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
掲載日 | 2014/10/12 |
件名 | 歴史学 |
件名ヨミ | レキシガク |
件名 | 歴史家 |
件名ヨミ | レキシカ |
ジャンル名 | 歴史・地理・地図(20) |
別置記号 | 文庫(B) |
NDC9版 | 201 |
利用対象 | 一般(L) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
索引フラグ | あり(1) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |