| タイトル | 新東京風景論 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シン/トウキョウ/フウケイロン |
| サブタイトル | 箱化する都市、衰退する街 |
| サブタイトルヨミ | ハコカ/スル/トシ/スイタイ/スル/マチ |
| 著者 | 三浦/展‖著 |
| 著者ヨミ | ミウラ,アツシ |
| 著者紹介 | 1958年新潟県生まれ。一橋大学社会学部卒業。(株)パルコ、三菱総合研究所などを経て、カルチャースタディーズ研究所を設立。家族、若者、消費、都市などを研究。著書に「下流社会」など。 |
| シリーズ | NHKブックス |
| シリーズヨミ | エヌエイチケー/ブックス |
| シリーズ巻次 | 1221 |
| シリーズ巻次ヨミ | 1221 |
| 出版者 | NHK出版 |
| 出版者ヨミ | エヌエイチケー/シュッパン |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2014.9 |
| ページ数等 | 214p |
| 大きさ | 19cm |
| 価格 | ¥1150 |
| ISBN | 978-4-14-091221-8 |
| 書誌・年譜・年表 | 風景を考えるためのブックリスト:p211〜214 |
| 内容紹介 | 歩き回る自由や猥雑さを残してこそ街は楽しくなる。日本橋・新宿・品川・豊洲・立川など、都市の風景をジブリ的、アトム的、パンク的の3つの評価軸で分析し、日本人はこれからどう街をつくっていけるかを今こそ問いなおす。 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2014/10/19 |
| 件名 | 東京都 |
| 件名ヨミ | トウキョウト |
| 主題地域 | 東京都 |
| ジャンル名 | 政治・社会・時事(30) |
| NDC9版 | 361.78 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |
| 和洋区分 | 和書(0) |