| タイトル | タカラヅカという夢 |
|---|---|
| タイトルヨミ | タカラズカ/ト/イウ/ユメ |
| サブタイトル | 1914〜2014 |
| サブタイトルヨミ | センキュウヒャクジュウヨン/ニセンジュウヨン |
| サブタイトル | 100th |
| サブタイトルヨミ | ワンハンドレッドス |
| 著者 | 津金澤/聰廣‖編著 |
| 著者ヨミ | ツガネサワ,トシヒロ |
| 著者紹介 | 1932年群馬県生まれ。関西学院大学名誉教授。専攻はメディア史、文化社会学。 |
| 著者 | 田畑/きよ子‖編著 |
| 著者ヨミ | タハタ,キヨコ |
| 著者紹介 | 1945年兵庫県生まれ。元阪急文化財団池田文庫司書・学芸員。 |
| 著者 | 名取/千里‖編著 |
| 著者ヨミ | ナトリ,チサト |
| 出版者 | 青弓社 |
| 出版者ヨミ | セイキュウシャ |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2014.5 |
| ページ数等 | 258p |
| 大きさ | 19cm |
| 価格 | ¥2000 |
| ISBN | 978-4-7872-7348-2 |
| 内容紹介 | 宝塚歌劇は、なぜ百年の時を刻むことができたのか。小林一三の教育観・興行観を反映した音楽学校の創設、新たな試みに挑戦して発展した戦前、戦中-戦後の実像、OGインタビューなどを通して、タカラヅカの魅力に迫る。 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2014/08/17 |
| 件名 | 宝塚歌劇団 |
| 件名ヨミ | タカラズカ/カゲキダン |
| ジャンル名 | 趣味・娯楽・旅行(71) |
| NDC9版 | 775.4 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |