| タイトル | 男の友情 |
|---|---|
| タイトルヨミ | オトコ/ノ/ユウジョウ |
| サブタイトル | 清水昭三文学選/小説・エッセー |
| サブタイトルヨミ | シミズ/ショウゾウ/ブンガクセン/ショウセツ/エッセー |
| 著者 | 清水/昭三‖著 |
| 著者ヨミ | シミズ,ショウゾウ |
| 著者紹介 | 1930年山梨県生まれ。著書に「散りそんじた若桜の独語」「椎名麟三の神と太宰治の神」「生死と無明」など。 |
| 出版者 | 原書房 |
| 出版者ヨミ | ハラ/ショボウ |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2014.5 |
| ページ数等 | 5,353p |
| 大きさ | 20cm |
| 価格 | ¥1800 |
| ISBN | 978-4-562-05073-4 |
| 内容注記 | 内容:敵意 信義 親和 降伏の意味 よみがえれ井月 死者はものを言わぬから 生者に死者を裁く特権はない 「邂逅忌」の埴谷さん 横山安武の割腹 哀悼 父の遺品 戦後六十年に思う日本の国柄 話にならない話 グルジア 1 グルジア 2 加固寛子さんの『グルジア』を読んで ウォーナー博士の頌徳碑 あの日あの時 小原村 ラバウル最前線基地 思想の泉 酔生夢死の珍書 文章は経国の大業 天神信仰と御維新 田中丘隅という人物 土岐善麿と中村星湖の「バカヤロウ!」 ほか22編 |
| 内容紹介 | 精神の自立をめぐる骨太な文明批評。「敵意」「信義」「親和」という3つの小説のほか、「降伏の意味」「戦後思想が生んだ兼好の無常観」「亡妻一枝のこと」など44編のエッセーを収録する。 |
| ジャンル名 | 小説(90) |
| NDC9版 | 913.6 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |
| 和洋区分 | 和書(0) |