| タイトル | 武士道の名著 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ブシドウ/ノ/メイチョ |
| サブタイトル | 日本人の精神史 |
| サブタイトルヨミ | ニホンジン/ノ/セイシンシ |
| 著者 | 山本/博文‖著 |
| 著者ヨミ | ヤマモト,ヒロフミ |
| 著者紹介 | 1957年岡山県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了(国史学)。同大学史料編纂所教授。「江戸お留守居役の日記」で第40回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。 |
| シリーズ | 中公新書 |
| シリーズヨミ | チュウコウ/シンショ |
| シリーズ巻次 | 2243 |
| シリーズ巻次ヨミ | 2243 |
| 出版者 | 中央公論新社 |
| 出版者ヨミ | チュウオウ/コウロン/シンシャ |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2013.11 |
| ページ数等 | 208p |
| 大きさ | 18cm |
| 価格 | ¥760 |
| ISBN | 978-4-12-102243-1 |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p207〜208 |
| 内容紹介 | 武士道とは何か。武士はいかに生き、死すべきなのか…。戦乱の世が生み出した軍学書「甲陽軍鑑」から、武士道を世界に知らしめた新渡戸稲造まで、12冊の名著でサムライの精神史をたどる。 |
| 件名 | 武士道 |
| 件名ヨミ | ブシドウ |
| 件名 | 図書解題 |
| 件名ヨミ | トショ/カイダイ |
| ジャンル名 | 哲学・思想・心理(10) |
| NDC9版 | 156 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 資料形式 | ブックガイド・書評集(B01) |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 装丁コード | 天アンカット(21) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 特殊な刊行形態区分 | 新書(S) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |