タイトル
|
ボランティアの今を考える
|
タイトルヨミ
|
ボランティア/ノ/イマ/オ/カンガエル
|
サブタイトル
|
主体的なかかわりとつながりを目指して
|
サブタイトルヨミ
|
シュタイテキ/ナ/カカワリ/ト/ツナガリ/オ/メザシテ
|
著者
|
守本/友美‖編著
|
著者ヨミ
|
モリモト,トモミ
|
著者紹介
|
1962年生まれ。神戸女学院大学大学院文学研究科修士課程修了。皇學館大学現代日本社会学部教授。
|
著者
|
吉田/忠彦‖編著
|
著者ヨミ
|
ヨシダ,タダヒコ
|
著者紹介
|
1959年生まれ。近畿大学大学院商学研究科博士後期課程修了。同大学経営学部教授。
|
出版者
|
ミネルヴァ書房
|
出版者ヨミ
|
ミネルヴァ/ショボウ
|
出版地
|
京都
|
出版年月
|
2013.5
|
ページ数等
|
7,182p
|
大きさ
|
21cm
|
価格
|
¥2500
|
ISBN
|
978-4-623-06650-6
|
内容紹介
|
ボランティアの定義を、これまでの3つの性格(自発性、社会性、無償性)に限定するのではなく、自発的・主体的に行われる民間の非営利活動と幅広く捉え、ミクロレベルからマクロレベルまで、その活動と意義を考える。
|
件名
|
ボランティア活動
|
件名ヨミ
|
ボランティア/カツドウ
|
ジャンル名
|
福祉・厚生(40)
|
NDC9版
|
369.7
|
利用対象
|
一般(L)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
索引フラグ
|
あり(1)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|