本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

老後のお金 絶対減らさず少しだけ増やす常識(文春文庫 編2-50)

  • 内容紹介 定期預金の一種でも元本割れするものがある! 年金も、景気も、貯金も、投資も、先の読めない時代。老後資金を絶対減らさずに少しだけ増やす新しい「常識」を専門家が紹介。『文藝春秋SPECIAL No.22』を再編集。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
821094833 金田一 まなびの森19 B 591 フ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 老後のお金
タイトルヨミ ロウゴ/ノ/オカネ
サブタイトル 絶対減らさず少しだけ増やす常識
サブタイトルヨミ ゼッタイ/ヘラサズ/スコシ/ダケ/フヤス/ジョウシキ
著者 文藝春秋‖編
著者ヨミ ブンゲイ/シュンジュウ
シリーズ 文春文庫
シリーズ巻次 編2-50
出版者 文藝春秋
出版年月 2013.5
ページ数等 254p
大きさ 16cm
価格 ¥476
ISBN 978-4-16-721793-8
内容紹介 定期預金の一種でも元本割れするものがある! 年金も、景気も、貯金も、投資も、先の読めない時代。老後資金を絶対減らさずに少しだけ増やす新しい「常識」を専門家が紹介。『文藝春秋SPECIAL No.22』を再編集。
NDC9版 591
利用対象 一般(L)

内容表示

タイトル 本当は楽しい「定期預金」 - 預貯金  p8-25
責任表示 荻原/博子‖著 (オギワラ,ヒロコ)
タイトル 老後の保険には「聖域なき改革」を - 保険  p26-46
責任表示 岩瀬/大輔‖著 (イワセ,ダイスケ)
タイトル シニアにも出来る「正しい投資法」と「ど素人投資法」 - 株式投資  p47-62
責任表示 橘/玲‖著 (タチバナ,アキラ)
タイトル 「夢の大家さん生活」を教えます - 不動産投資  p63-79
責任表示 藤山/勇司‖著 (フジヤマ,ユウジ)
タイトル ムダな税金は一切払わない「賢い主婦」の相続術 - 相続  p80-95
責任表示 板倉/京‖著 (イタクラ,ミヤコ)
タイトル シニア起業「やってはいけない」9カ条 - 起業  p96-112
責任表示 小松崎/毅‖著 (コマツザキ,ツヨシ)
タイトル 金融マンからお金を守る15の金言 - 金言  p113-140
責任表示 山下/知志‖著 (ヤマシタ,サトシ)
タイトル 骨董蒐集は老後の蓄財になるか - 骨董  p141-158
責任表示 山田/和‖著 (ヤマダ,カズ)
タイトル 「本で作った借金を、本で返せたらいいなぁ」の記 - 借金  p159-173
責任表示 鹿島/茂‖著 (カシマ,シゲル)
タイトル 義理はどこまで欠いていいのか - 冠婚葬祭  p174-192
責任表示 明石/伸子‖著 (アカシ,ノブコ)
タイトル 聖貧の思想   p194-198
責任表示 外山/滋比古‖著 (トヤマ,シゲヒコ)
タイトル お金の遣いみちがない   p199-203
責任表示 江守/徹‖著 (エモリ,トオル)
タイトル 日銭を稼ぎながら凛として老いる   p204-208
責任表示 帯津/良一‖著 (オビツ,リョウイチ)
タイトル 老後はたのしもう   p209-213
責任表示 加賀/乙彦‖著 (カガ,オトヒコ)
タイトル 無駄遣いが治らない   p214-218
責任表示 愛川/欽也‖著 (アイカワ,キンヤ)
タイトル 老後のお金は0ですが…   p219-223
責任表示 湯川/れい子‖著 (ユカワ,レイコ)
タイトル 映画作り以外には全く智慧の無い、愚人の駄弁なれど。   p224-228
責任表示 大林/宣彦‖著 (オオバヤシ,ノブヒコ)
タイトル さいごの買いもの   p229-233
責任表示 落合/恵子‖著 (オチアイ,ケイコ)
タイトル ヨット資金   p234-239
責任表示 浅井/愼平‖著 (アサイ,シンペイ)
タイトル 本もお金もゼロにして死にたい   p240-244
責任表示 山折/哲雄‖著 (ヤマオリ,テツオ)
タイトル 「老後が心配」が働く原動力   p245-249
責任表示 樋口/恵子‖著 (ヒグチ,ケイコ)
タイトル “髪結の亭主”の弁   p250-254
責任表示 藤原/作弥‖著 (フジワラ,サクヤ)
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ