
| 登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 822062695 | 金田一 | 知恵の泉2 | 448 イ 3 | 児童書 | ||
| 892016566 | はくしゅう | 閉架 | 448 イ 3 | 児童書 |
| タイトル | 発見・体験!地球儀の魅力 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ハッケン/タイケン/チキュウギ/ノ/ミリョク |
| 巻次 | 3 |
| 著者 | 稲葉/茂勝‖著 |
| 著者ヨミ | イナバ,シゲカツ |
| 著者 | 佐藤/正志‖監修 |
| 著者ヨミ | サトウ,マサシ |
| 著者 | こどもくらぶ‖編 |
| 著者ヨミ | コドモ/クラブ/ヘンシュウブ |
| 各巻タイトル | 地球儀を自作しよう! |
| 各巻タイトルヨミ | チキュウギ/オ/ジサク/シヨウ |
| 出版者 | 少年写真新聞社 |
| 出版年月 | 2012.3 |
| ページ数等 | 39p |
| 大きさ | 27cm |
| 価格 | ¥2500 |
| ISBN | 978-4-87981-414-2 |
| 内容紹介 | 「もっとも正確な地図」といわれる地球儀の魅力を紹介。3では、多面体地球儀のつくりかたや、その創意工夫について解説する。世界の国のおもな都市の時差なども収録。コピーして使える見本ページもあり。 |
| 児童内容紹介 | 多面体で地球儀(ちきゅうぎ)をつくってみよう。多面体の展開図(てんかいず)の例や、組み立てた展開図にスケッチする方法、展開図に地図をえがく方法を紹介(しょうかい)。また、バナナ型、リンゴ型、円盤(えんばん)地球儀など、多面体以外のユニークな地球儀のつくりかたも収録(しゅうろく)。 |
| NDC9版 | 448.07 |
| 利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
| 第1階層目次タイトル | はじめに |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | パート1 多面体地球儀 |
| 第2階層目次タイトル | 1 正多面体の発見 |
| 第2階層目次タイトル | 2 多面体とその展開図 |
| 第2階層目次タイトル | 3 地球のスケッチ |
| 第2階層目次タイトル | コラム 厚紙でサッカーボールをつくろう! |
| 第2階層目次タイトル | コラム サッカーボール天体をつくろう! |
| 第2階層目次タイトル | コラム 太陽系モビールをつくろう! |
| 第2階層目次タイトル | 4 展開図に地図をえがく |
| 第1階層目次タイトル | パート2 つくりかたの創意工夫 |
| 第2階層目次タイトル | 1 バナナとリンゴの皮むき |
| 第2階層目次タイトル | 2 円盤地球儀 |
| 第2階層目次タイトル | 3 首都の緯度・経度 |
| 第2階層目次タイトル | コラム 紙地球儀のスタンドをつくろう! |
| 第1階層目次タイトル | パート3 資料編 |
| 第2階層目次タイトル | 1 世界の国のおもな都市の時差 |
| 第2階層目次タイトル | 2 サマータイムってなに? |
| 第2階層目次タイトル | コラム 円柱地球儀をつくろう! |
| 第1階層目次タイトル | さくいん |
|
<稲葉/茂勝‖著>
1953年東京生まれ。東京外国語大学卒。著書に「大人のための世界の「なぞなぞ」」「世界史を変えた「暗号」の謎」など。
|
| 学習件名 | 地球儀 |
|---|---|
| 学習件名ヨミ | チキュウギ |
| 学習件名 | 工作 |
| 学習件名ヨミ | コウサク |
| 学習件名 | 図形 p4-5 |
| 学習件名ヨミ | ズケイ |
| 学習件名 | 展開図 p6-7,16-21 |
| 学習件名ヨミ | テンカイズ |
| 学習件名 | サッカー p10-11 |
| 学習件名ヨミ | サッカー |
| 学習件名 | ボール p10-11 |
| 学習件名ヨミ | ボール |
| 学習件名 | 惑星 p12-13 |
| 学習件名ヨミ | ワクセイ |
| 学習件名 | モビール p14-15 |
| 学習件名ヨミ | モビール |
| 学習件名 | 太陽系 p14-15 |
| 学習件名ヨミ | タイヨウケイ |
| 学習件名 | 都市 p30-31,33-35 |
| 学習件名ヨミ | トシ |
| 学習件名 | 時刻と時間 p33-35 |
| 学習件名ヨミ | ジコク/ト/ジカン |