本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

発見・体験!地球儀の魅力 3 地球儀を自作しよう!

  • 内容紹介 「もっとも正確な地図」といわれる地球儀の魅力を紹介。3では、多面体地球儀のつくりかたや、その創意工夫について解説する。世界の国のおもな都市の時差なども収録。コピーして使える見本ページもあり。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
822062695 金田一 知恵の泉2 448 イ 3 児童書  
892016566 はくしゅう 閉架 448 イ 3 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 発見・体験!地球儀の魅力
タイトルヨミ ハッケン/タイケン/チキュウギ/ノ/ミリョク
巻次
著者 稲葉/茂勝‖著
著者ヨミ イナバ,シゲカツ
著者 佐藤/正志‖監修
著者ヨミ サトウ,マサシ
著者 こどもくらぶ‖編
著者ヨミ コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
各巻タイトル 地球儀を自作しよう!
各巻タイトルヨミ チキュウギ/オ/ジサク/シヨウ
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2012.3
ページ数等 39p
大きさ 27cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-87981-414-2
内容紹介 「もっとも正確な地図」といわれる地球儀の魅力を紹介。3では、多面体地球儀のつくりかたや、その創意工夫について解説する。世界の国のおもな都市の時差なども収録。コピーして使える見本ページもあり。
児童内容紹介 多面体で地球儀(ちきゅうぎ)をつくってみよう。多面体の展開図(てんかいず)の例や、組み立てた展開図にスケッチする方法、展開図に地図をえがく方法を紹介(しょうかい)。また、バナナ型、リンゴ型、円盤(えんばん)地球儀など、多面体以外のユニークな地球儀のつくりかたも収録(しゅうろく)。
NDC9版 448.07
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

内容表示

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル パート1 多面体地球儀
第2階層目次タイトル  1 正多面体の発見
第2階層目次タイトル  2 多面体とその展開図
第2階層目次タイトル  3 地球のスケッチ
第2階層目次タイトル  コラム 厚紙でサッカーボールをつくろう!
第2階層目次タイトル  コラム サッカーボール天体をつくろう!
第2階層目次タイトル  コラム 太陽系モビールをつくろう!
第2階層目次タイトル  4 展開図に地図をえがく
第1階層目次タイトル パート2 つくりかたの創意工夫
第2階層目次タイトル  1 バナナとリンゴの皮むき
第2階層目次タイトル  2 円盤地球儀
第2階層目次タイトル  3 首都の緯度・経度
第2階層目次タイトル  コラム 紙地球儀のスタンドをつくろう!
第1階層目次タイトル パート3 資料編
第2階層目次タイトル  1 世界の国のおもな都市の時差
第2階層目次タイトル  2 サマータイムってなに?
第2階層目次タイトル  コラム 円柱地球儀をつくろう!
第1階層目次タイトル さくいん

著者紹介

<稲葉/茂勝‖著>
1953年東京生まれ。東京外国語大学卒。著書に「大人のための世界の「なぞなぞ」」「世界史を変えた「暗号」の謎」など。

学習件名

学習件名 地球儀
学習件名ヨミ チキュウギ
学習件名 工作
学習件名ヨミ コウサク
学習件名 図形   p4-5
学習件名ヨミ ズケイ
学習件名 展開図   p6-7,16-21
学習件名ヨミ テンカイズ
学習件名 サッカー   p10-11
学習件名ヨミ サッカー
学習件名 ボール   p10-11
学習件名ヨミ ボール
学習件名 惑星   p12-13
学習件名ヨミ ワクセイ
学習件名 モビール   p14-15
学習件名ヨミ モビール
学習件名 太陽系   p14-15
学習件名ヨミ タイヨウケイ
学習件名 都市   p30-31,33-35
学習件名ヨミ トシ
学習件名 時刻と時間   p33-35
学習件名ヨミ ジコク/ト/ジカン
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ