本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

動物には心があるの?人間と動物はどうちがうの?(10代の哲学さんぽ 4)

  • 内容紹介 動物は言葉を話せないし、人間みたいに複雑なことを考えられない。だから「動物は、よくできた機械である」という説をとなえた人がいたけれど、動物に考えがないと決めつけていいのかな? 「動物」についてとことん考える本。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
662011825 ながさか 書架16 461 フ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 動物には心があるの?人間と動物はどうちがうの?
タイトルヨミ ドウブツ/ニワ/ココロ/ガ/アルノ/ニンゲン/ト/ドウブツ/ワ/ドウ/チガウノ
著者 エリザベット・ド・フォントネ‖文
著者ヨミ フォントネ,エリザベート・ド
著者 オーロール・カリアス‖絵
著者ヨミ カリアス,オーロール
著者 伏見/操‖訳
著者ヨミ フシミ,ミサオ
シリーズ 10代の哲学さんぽ
シリーズ巻次
出版者 岩崎書店
出版年月 2011.7
ページ数等 76p
大きさ 20cm
価格 ¥1300
ISBN 978-4-265-07904-9
内容紹介 動物は言葉を話せないし、人間みたいに複雑なことを考えられない。だから「動物は、よくできた機械である」という説をとなえた人がいたけれど、動物に考えがないと決めつけていいのかな? 「動物」についてとことん考える本。
児童内容紹介 犬やネコは心のなかでなにを思っているのか?人間は動物に「よいこと、悪いこと」の区別をもとめることができるのか?哲学者(てつがくしゃ)たちの言葉や小説のなかの言葉をとおして、動物のもつ不思議やなぞついて考えてみよう。
NDC9版 461.15
利用対象 小学5~6年生,中学生(B5F)

著者紹介

<エリザベット・ド・フォントネ‖文>
1934年生まれ。哲学者、エッセイスト。パリ第一大学で哲学を教える。ホロコースト情報委員会委員長、医療健康倫理委員会メンバー。著書に「動物たちの沈黙」がある。

学習件名

学習件名 動物の心理
学習件名ヨミ ドウブツ/ノ/シンリ
学習件名 哲学
学習件名ヨミ テツガク
学習件名 物の見方・考え方
学習件名ヨミ モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ