本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

子どもが働く国があるの? 世界の家族(家族ってなんだろう)

  • 内容紹介 家族について考えるシリーズ。この巻では、世界中には、実にさまざまな家族のかたちがあることを知り、家族の多様性とともに、子どもが将来どういう家族をつくっていくかを一緒に考える。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
522029124 すたま 児閉 361 イ 児童書  
602003717 むかわ 児童1 361 イ 児童書  
662008926 ながさか 書架13 361 イ 児童書  
822043780 金田一 知恵の泉1 361 イ 児童書  
882010382 小淵沢 21.児童1 361 イ 児童書  
892002737 はくしゅう 書架3 361 イ 児童書  
912015631 たかね 児童書1 361 イ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 子どもが働く国があるの?
タイトルヨミ コドモ/ガ/ハタラク/クニ/ガ/アルノ
サブタイトル 世界の家族
サブタイトルヨミ セカイ/ノ/カゾク
著者 稲葉/茂勝‖著
著者ヨミ イナバ,シゲカツ
著者 池上/彰‖総監修
著者ヨミ イケガミ,アキラ
著者 こどもくらぶ‖編
著者ヨミ コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
シリーズ 家族ってなんだろう
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2003.1
ページ数等 39p
大きさ 29cm
価格 ¥2300
内容紹介 家族について考えるシリーズ。この巻では、世界中には、実にさまざまな家族のかたちがあることを知り、家族の多様性とともに、子どもが将来どういう家族をつくっていくかを一緒に考える。
児童内容紹介 世界にはいろいろなかたちの家族があり、それはその国の文化と切り離せないものです。各国の家族のきずなと「同居率」「ひとりぐらし率」「結婚制度」「子育て」はどのように関係するでしょうか。また、貧困や飢えに苦しむ家族における子どもの役割は、どうなっているでしょうか。
NDC9版 361.63
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

著者紹介

<稲葉/茂勝‖著>
1953年東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。書籍・雑誌のプロデューサーとして活躍。著書に「きみにもできる国際交流」シリーズなど。

学習件名

学習件名 国際理解
学習件名ヨミ コクサイ/リカイ
学習件名 家族
学習件名ヨミ カゾク
学習件名 労働   p20
学習件名ヨミ ロウドウ
学習件名 結婚   p24
学習件名ヨミ ケッコン
学習件名 離婚   p26
学習件名ヨミ リコン
学習件名 同性愛   p28
学習件名ヨミ ドウセイアイ
学習件名 育児   p30
学習件名ヨミ イクジ
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ