
| 登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 811016399 | 金田一 | ことば(南) | 810.29 ヤ | 一般書 |
| タイトル | 研究史日本語の起源 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ケンキュウシ/ニホンゴ/ノ/キゲン |
| サブタイトル | 「日本語=タミル語起源説」批判 |
| サブタイトルヨミ | ニホンゴ/タミルゴ/キゲンセツ/ヒハン |
| 著者 | 安本/美典‖著 |
| 著者ヨミ | ヤスモト,ビテン |
| シリーズ | 推理・古代日本語の謎 |
| 出版者 | 勉誠出版 |
| 出版年月 | 2009.7 |
| ページ数等 | 12,328p |
| 大きさ | 22cm |
| 価格 | ¥2800 |
| ISBN | 978-4-585-05413-9 |
| 内容紹介 | 「万葉集」の歌が朝鮮語、タミル語、レプチャ語で説明できるというのは本当か? 多数ある俗流語源説を総覧し、その誤謬を鋭く指摘。日本語の起源問題を読み解くための方法論を提示する。 |
| NDC9版 | 810.29 |
| 利用対象 | 一般(L) |
|
<安本/美典‖著>
1934年中国東北(旧満州)生まれ。京都大学文学部卒業。文学博士。産業能率大学教授を経て、『季刊邪馬台国』編集責任者。著書に「邪馬台国ハンドブック」「日本語の誕生」など。
|