登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
331008598 | 明野 | 2階資料室 | Y 291.5 ヤ 5 | 郷土資料(一般) | ||
521001533 | すたま | 般閉 | Y 291.5 ヤ 5 | 郷土資料(一般) | ||
601001456 | むかわ | 郷土資料 | Y 291.5 ヤ 5 | 郷土資料(一般) | ||
661009878 | ながさか | 書架01 | Y 291.5 ヤ 5 | 郷土資料(一般) | ||
821091280 | 金田一 | 地域資料1 | Y 291.5 ヤ 5 | 郷土資料(一般) | ||
881034177 | 小淵沢 | 郷土資料 | Y 291.5 ヤ 5 | 郷土資料(一般) | ||
891014292 | はくしゅう | 郷土資料 | Y 291.5 ヤ 5 | 郷土資料(一般) | ||
911015457 | たかね | 郷土資料 | Y 291.5 ヤ 5 | 郷土資料(一般) |
タイトル | 山梨の人と文化 |
---|---|
タイトルヨミ | ヤマナシ/ノ/ヒト/ト/ブンカ |
巻次 | 5 |
サブタイトル | 山梨学講座 |
サブタイトルヨミ | ヤマナシガク/コウザ |
著者 | 山梨県生涯学習推進センター‖編 |
著者ヨミ | ヤマナシケン/ショウガイ/ガクシュウ/スイシン/センター |
各巻タイトル | 山と向き合った人々 |
各巻タイトルヨミ | ヤマ/ト/ムキアッタ/ヒトビト |
出版者 | 山梨ふるさと文庫 |
出版年月 | 2007.9 |
ページ数等 | 281p |
大きさ | 19cm |
価格 | ¥1500 |
ISBN | 978-4-903680-10-1 |
NDC9版 | 291.51 |
利用対象 | 一般(L) |
タイトル | 基調講演「開かれた山国」 p10-30 |
---|---|
責任表示 | 平川/南‖述 (ヒラカワ,ミナミ) |
タイトル | 講演「山に生きる」 p31-63 |
責任表示 | 白水/智‖述 (シロウズ,サトシ) |
タイトル | 講演「富士講」 p66-91 |
責任表示 | 坂村/裕輔‖述 (サカムラ,ユウスケ) |
タイトル | シンポジウム「山梨の山岳信仰」 p92-136 |
責任表示 | 新津/健‖ほか述 (ニイツ,タケシ) |
タイトル | 講演「恩賜県有林の成立」 p138-150 |
責任表示 | 島袋/善弘‖述 (シマブクロ,ヨシヒロ) |
タイトル | シンポジウム「時代に翻弄された山々」 p151-184 |
責任表示 | 坂本/宏‖ほか述 (サカモト,ヒロシ) |
タイトル | 講演「古屋五郎の信念」 p186-200 |
責任表示 | 古屋/栄和‖述 (フルヤ,エイワ) |
タイトル | 講演「古屋五郎の信念」 p201-209 |
責任表示 | 矢葺/敬造‖述 (ヤブキ,ケイゾウ) |
タイトル | シンポジウム「山に道を拓いた人々」 p210-233 |
責任表示 | 高室/陽二郎‖ほか述 (タカムロ,ヨウジロウ) |
タイトル | 講演「大村光太郎の山造り」 p236-245 |
責任表示 | 古明地/登吉‖述 (コメイジ,ノリヨシ) |
タイトル | シンポジウム「山を守る、山を活かす」 p246-278 |
責任表示 | 坂本/宏‖ほか述 (サカモト,ヒロシ) |