本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

名探偵コナン防犯テクニック(キッズ・ポケット・ブックス)

  • 内容紹介 毎日ニュースで報道される、さまざまな犯罪。子どもの背後に迫る凶悪犯罪の手…。その選択が命運を分ける! 「名探偵コナン」をナビゲーターに、クイズ形式+記入式で防犯意識が身につく一冊。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
332007845 明野 児童 368 ア 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 名探偵コナン防犯テクニック
タイトルヨミ メイタンテイ/コナン/ボウハン/テクニック
著者 黒木/昭雄‖監修
著者ヨミ クロキ,アキオ
著者 青山/剛昌‖原作
著者ヨミ アオヤマ,ゴウショウ
著者 金井/正幸‖イラスト
著者ヨミ カナイ,マサユキ
シリーズ キッズ・ポケット・ブックス
出版者 小学館
ページ数等 127p
大きさ 19cm
価格 ¥780
内容紹介 毎日ニュースで報道される、さまざまな犯罪。子どもの背後に迫る凶悪犯罪の手…。その選択が命運を分ける! 「名探偵コナン」をナビゲーターに、クイズ形式+記入式で防犯意識が身につく一冊。
児童内容紹介 世のなかでは、子どもを狙う犯罪(はんざい)がいろいろ起こっている。それはいつ、キミにおそいかかってくるかわからない。だけど「防犯(ぼうはん)」について知っておけば、被害(ひがい)をさけたり小さくすることができるはずなんだ。自分の身を守るためにできることを、いっしょに考えよう!
NDC9版 368.6
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

内容表示

第1階層目次タイトル キミならどうする?防犯クイズ編 巻頭スペシャル
第2階層目次タイトル まえがき
第2階層目次タイトル この本の使い方
第2階層目次タイトル 街のなかの危険
第2階層目次タイトル FILE.1
第2階層目次タイトル FILE.2
第2階層目次タイトル FILE.3
第2階層目次タイトル FILE.4
第2階層目次タイトル もっと考えてみよう!1 街のなかの危険
第2階層目次タイトル 連れ去りの危険
第2階層目次タイトル FILE.5
第2階層目次タイトル FILE.6
第2階層目次タイトル FILE.7
第2階層目次タイトル もっと考えてみよう!2 連れ去りの危険
第2階層目次タイトル 学校の危険
第2階層目次タイトル FILE.8
第2階層目次タイトル FILE.9
第2階層目次タイトル FILE.10
第2階層目次タイトル もっと考えてみよう!3 学校の危険
第2階層目次タイトル 家のまわりの危険
第2階層目次タイトル FILE.11
第2階層目次タイトル FILE.12
第2階層目次タイトル FILE.13
第2階層目次タイトル FILE.14
第2階層目次タイトル もっと考えてみよう!4 家のまわりの危険
第2階層目次タイトル さまざまな危険
第2階層目次タイトル FILE.15
第2階層目次タイトル FILE.16
第2階層目次タイトル FILE.17
第2階層目次タイトル FILE.18
第2階層目次タイトル FILE.19
第2階層目次タイトル もっと考えてみよう!5 さまざまな危険
第2階層目次タイトル 防犯の三原則!!
第1階層目次タイトル 実践編
第2階層目次タイトル ふだんからやっておきたい 防犯トレーニング
第2階層目次タイトル 実践1 近所の危険スポットをチェックしよう!
第2階層目次タイトル 実践2 近所の防犯マップを作ろう!
第2階層目次タイトル 実践3 家族の防犯ルールを決めておこう
第2階層目次タイトル 実践4 日ごろから防犯訓練をしておこう
第2階層目次タイトル 実践5 防犯情報を集めよう
第2階層目次タイトル もしも被害にあってしまったら…
第2階層目次タイトル 自分で書きこんで使える キミの防犯メモ
第2階層目次タイトル 情報編
第2階層目次タイトル あとがき

学習件名

学習件名 犯罪予防
学習件名ヨミ ハンザイ/ヨボウ
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ