
| 登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 521009442 | すたま | 8 | 810 キ | 一般書 | ||
| 811005157 | 金田一 | ことばの資 | 810.4 キ | 一般書 |
| タイトル | 日本語について |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンゴ/ニ/ツイテ |
| 著者 | 木下/順二‖[述] |
| 著者ヨミ | キノシタ,ジュンジ |
| シリーズ | 抱樸舎文庫 |
| シリーズ巻次 | 2 |
| 出版者 | 労働旬報社 |
| 出版年月 | 1997.9 |
| ページ数等 | 78p |
| 大きさ | 20cm |
| 価格 | ¥1000 |
| 内容紹介 | 牛久沼のほとりの学習塾「抱僕舎」。住井すゑの主宰するこの塾で、日本のことば、文化の歴史について考えた木下順二の講演と、二人の対談を収録。文化とは命を大切にすること、という立場で日本の文化の実態を語る。 |
| NDC9版 | 810.4 |
| 利用対象 | 一般(L) |
|
<木下/順二‖[述]>
1914年東京都生まれ。東京帝大英文科卒業。劇作家。49年「夕鶴」を発表、公演は1千回を超える。他に「二十二夜待ち」「オットーと呼ばれた日本人」「子午線の祀り」など。
|