本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

みんなが知りたい!サンゴのすべて きれいな色や形の魅力から海中での働きまでよくわかる(まなぶっく)

  • 内容紹介 サンゴはなんでカラフルなの? サンゴと海の生き物の関係は? サンゴの生態のひみつから、飼育方法、サンゴの仲間、サンゴ礁に棲む生き物たちまでを、カラー写真やイラストでわかりやすくおもしろく解説します。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
912024938 たかね 新刊 483 ミ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル みんなが知りたい!サンゴのすべて
タイトルヨミ ミンナ/ガ/シリタイ/サンゴ/ノ/スベテ
サブタイトル きれいな色や形の魅力から海中での働きまでよくわかる
サブタイトルヨミ キレイ/ナ/イロ/ヤ/カタチ/ノ/ミリョク/カラ/カイチュウ/デノ/ハタラキ/マデ/ヨク/ワカル
著者 増田/直記‖監修
著者ヨミ マスダ,ナオキ
シリーズ まなぶっく
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2025.5
ページ数等 128p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-7804-3035-6
内容紹介 サンゴはなんでカラフルなの? サンゴと海の生き物の関係は? サンゴの生態のひみつから、飼育方法、サンゴの仲間、サンゴ礁に棲む生き物たちまでを、カラー写真やイラストでわかりやすくおもしろく解説します。
児童内容紹介 南国の海に広がる美しいサンゴ礁(しょう)。しかし今、サンゴは絶滅(ぜつめつ)の危機(きき)に瀕(ひん)しています。サンゴの生態(せいたい)や種類、サンゴをめぐる問題、飼育(しいく)方法、サンゴの仲間、サンゴ礁に棲(す)む生き物たちなどを、カラーの写真やイラストでわかりやすく紹介(しょうかい)します。
NDC9版 483.35
NDC10版 483.35
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

内容表示

第1階層目次タイトル 「サンゴ」のひみつがすべてわかる!
第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 本書の特徴と見方
第1階層目次タイトル 第1章 サンゴの生態のひみつ
第2階層目次タイトル サンゴは植物? それとも動物?
第2階層目次タイトル サンゴはどんなところに棲んでいるの?
第2階層目次タイトル サンゴ礁ってなに?
第2階層目次タイトル 主なサンゴ礁の種類
第2階層目次タイトル サンゴにはどんな種類・分類があるの?
第2階層目次タイトル 形によるサンゴのグループ分け
第2階層目次タイトル サンゴはどうやって増えるの?
第2階層目次タイトル サンゴの一生は?
第2階層目次タイトル サンゴは何を食べているの?
第2階層目次タイトル サンゴと関わるさまざまな生き物たち
第2階層目次タイトル サンゴは縄張り争いをする
第2階層目次タイトル サンゴの色はなぜカラフルなの?
第2階層目次タイトル サンゴの白化とは?
第2階層目次タイトル 生きているサンゴと死んでいるサンゴの見分け方
第2階層目次タイトル サンゴをめぐる問題
第2階層目次タイトル サンゴを守るためにどんな活動があるの?
第2階層目次タイトル サンゴの抱える問題を調べてみよう
第2階層目次タイトル 日本の有名なサンゴ礁は?
第2階層目次タイトル 世界の有名なサンゴ礁は?
第2階層目次タイトル サンゴは宝石にもなるの?
第2階層目次タイトル コラム サンゴの魅力を知るために飼育に挑戦してみよう
第1階層目次タイトル 第2章 サンゴを飼育する方法は?
第2階層目次タイトル 飼育しやすいサンゴは?
第2階層目次タイトル サンゴの飼育に必要な道具は?
第2階層目次タイトル 水槽の設置場所は?
第2階層目次タイトル サンゴと一緒に水槽に入れる生き物
第2階層目次タイトル 硝化サイクルと光合成
第2階層目次タイトル サンゴを水槽に入れてみよう
第2階層目次タイトル 水槽の日々のお手入れは?
第2階層目次タイトル サンゴや魚の健康をチェックしよう
第2階層目次タイトル 上級者の水槽の例
第2階層目次タイトル コラム 飼育しやすいサンゴのグループは?
第1階層目次タイトル 第3章 サンゴの仲間
第2階層目次タイトル ウスエダミドリイシ
第2階層目次タイトル コエダミドリイシ
第2階層目次タイトル コユビミドリイシ
第2階層目次タイトル スギノキミドリイシ
第2階層目次タイトル サオトメシコロサンゴ
第2階層目次タイトル ニホンアワサンゴ
第2階層目次タイトル エダハマサンゴ
第2階層目次タイトル エダコモンサンゴ
第2階層目次タイトル ウスコモンサンゴ
第2階層目次タイトル ミズタマサンゴ
第2階層目次タイトル オオスリバチサンゴ
第2階層目次タイトル クサビライシ
第2階層目次タイトル カクオオトゲキクメイシ
第2階層目次タイトル ハナヤサイサンゴ
第2階層目次タイトル トゲサンゴ
第2階層目次タイトル アオサンゴ
第2階層目次タイトル イソバナ
第2階層目次タイトル ウミキノコ
第2階層目次タイトル オオトゲトサカ
第2階層目次タイトル クダサンゴ
第2階層目次タイトル ナグラカタトサカ
第2階層目次タイトル ムラサキハナヅタ
第2階層目次タイトル アカサンゴ
第2階層目次タイトル ウミエラ
第2階層目次タイトル キサンゴ
第2階層目次タイトル アナサンゴモドキ
第2階層目次タイトル セイタカイソギンチャク
第2階層目次タイトル ハタゴイソギンチャク
第2階層目次タイトル マメスナギンチャク
第2階層目次タイトル マウイイワスナギンチャク
第2階層目次タイトル コラム サンゴ礁はサンゴだけでは作れない
第1階層目次タイトル 第4章 サンゴ礁に棲む生き物たち
第2階層目次タイトル イバラカンザシ
第2階層目次タイトル カンザシヤドカリ
第2階層目次タイトル サンゴガニ
第2階層目次タイトル サンゴテッポウエビ
第2階層目次タイトル ヒメシャコガイ
第2階層目次タイトル オニヒトデ
第2階層目次タイトル スズメダイの仲間
第2階層目次タイトル スカンクシュリンプ
第2階層目次タイトル ブダイの仲間
第2階層目次タイトル チョウチョウウオの仲間
第1階層目次タイトル 索引
第1階層目次タイトル 株式会社イノカとは?

学習件名

学習件名 さんご
学習件名ヨミ サンゴ
学習件名 さんご礁   p16-19,48-55,112
学習件名ヨミ サンゴショウ
学習件名 生殖   p24-25
学習件名ヨミ セイショク
学習件名 食生活   p28-29
学習件名ヨミ ショクセイカツ
学習件名 共存・共生   p30-31
学習件名ヨミ キョウゾン/キョウセイ
学習件名 動物の飼育   p33,58-80
学習件名ヨミ ドウブツ/ノ/シイク
学習件名 色彩   p34-35
学習件名ヨミ シキサイ
学習件名 動物保護   p42-47
学習件名ヨミ ドウブツ/ホゴ
学習件名 宝石   p56-57
学習件名ヨミ ホウセキ
学習件名 海洋動物   p66-67,113-123
学習件名ヨミ カイヨウ/ドウブツ
学習件名   p76
学習件名ヨミ サカナ
学習件名 いそぎんちゃく   p108-110
学習件名ヨミ イソギンチャク
学習件名 すなぎんちゃく   p111
学習件名ヨミ スナギンチャク
学習件名 ごかい(沙蚕)   p114
学習件名ヨミ ゴカイ
学習件名 やどかり   p115
学習件名ヨミ ヤドカリ
学習件名 かに   p116
学習件名ヨミ カニ
学習件名 えび   p117,121
学習件名ヨミ エビ
学習件名 しゃこがい   p118
学習件名ヨミ シャコガイ
学習件名 おにひとで   p119
学習件名ヨミ オニヒトデ
学習件名 すずめだい   p120
学習件名ヨミ スズメダイ
学習件名 ぶだい   p122
学習件名ヨミ ブダイ
学習件名 ちょうちょううお   p123
学習件名ヨミ チョウチョウウオ
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ