本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

日本の文様ずかん 3巻 植物の文様

  • 内容紹介 日本ではくらしで使うさまざまなものを文様で飾ってきました。その文様の多くには、願いがこめられています。3巻は、植物の文様とその願いを紹介します。コピーして使える文様紹介シート付き。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
882017309 小淵沢 新刊・新着 757 ナ 3 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 日本の文様ずかん
タイトルヨミ ニホン/ノ/モンヨウ/ズカン
巻次 3巻
著者 並木/誠士‖監修
著者ヨミ ナミキ,セイシ
著者 青山/由紀‖指導
著者ヨミ アオヤマ,ユキ
各巻タイトル 植物の文様
各巻タイトルヨミ ショクブツ/ノ/モンヨウ
出版者 小峰書店
出版年月 2025.4
ページ数等 39p
大きさ 29cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-338-37203-9
内容紹介 日本ではくらしで使うさまざまなものを文様で飾ってきました。その文様の多くには、願いがこめられています。3巻は、植物の文様とその願いを紹介します。コピーして使える文様紹介シート付き。
児童内容紹介 わたしたちの身のまわりには、さまざまな文様でかざられたものがあります。文様はただきれいなだけでなく、いろいろな意味やねがいをもつものがあります。うめ、ぼたん、秋草、南天など、日本で古くから使われている、植物の文様と、そこにこめられたねがいをしょうかいします。遠い国から伝わってきた文様ものっています。
NDC9版 757
NDC10版 757
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

内容表示

第1階層目次タイトル 身のまわりをかざる文様
第1階層目次タイトル 一年のはじまりをいわう 植物の文様
第1階層目次タイトル 春の植物の文様
第2階層目次タイトル うめ
第2階層目次タイトル さくら
第2階層目次タイトル ふじ/たんぽぽ
第2階層目次タイトル あおい/つばき
第1階層目次タイトル 遠くの国から日本へ! 「からくさ」の旅
第1階層目次タイトル 夏の植物の文様
第2階層目次タイトル ぼたん
第2階層目次タイトル たちばな
第2階層目次タイトル しょうぶ
第2階層目次タイトル かきつばた
第2階層目次タイトル はす/きり
第2階層目次タイトル あじさい/朝顔
第1階層目次タイトル 家のしるし、家紋にえがかれる文様
第1階層目次タイトル 秋の植物の文様
第2階層目次タイトル 秋草
第2階層目次タイトル きく
第2階層目次タイトル ざくろ/ぶどう
第2階層目次タイトル ひょうたん
第2階層目次タイトル かえで
第2階層目次タイトル いちょう
第1階層目次タイトル 和菓子で見られる きせつの植物
第1階層目次タイトル 冬の植物の文様
第2階層目次タイトル 南天
第2階層目次タイトル かぶ/大根
第1階層目次タイトル 世界で見られる植物の文様
第1階層目次タイトル さくいん

学習件名

学習件名 図案
学習件名ヨミ ズアン
学習件名 植物
学習件名ヨミ ショクブツ
学習件名 うめ   p8-9
学習件名ヨミ ウメ
学習件名 さくら   p10-11
学習件名ヨミ サクラ
学習件名 ぼたん(牡丹)   p16
学習件名ヨミ ボタン
学習件名 しょうぶ(菖蒲)   p18
学習件名ヨミ ショウブ
学習件名 紋章   p22-23
学習件名ヨミ モンショウ
学習件名 七草   p24-25
学習件名ヨミ ナナクサ
学習件名 きく(菊)   p26-27
学習件名ヨミ キク
学習件名 ひょうたん   p29
学習件名ヨミ ヒョウタン
学習件名 かえで   p30
学習件名ヨミ カエデ
学習件名 いちょう(銀杏)   p31
学習件名ヨミ イチョウ
学習件名 和菓子   p32-33
学習件名ヨミ ワガシ
学習件名 なんてん(南天)   p34
学習件名ヨミ ナンテン
学習件名 世界の国   p36-37
学習件名ヨミ セカイ/ノ/クニ
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ