本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

トピックで読み解く国際貿易論

  • 内容紹介 様々なトピックを通じて、国際貿易の問題を自分で考えて解決できるようになることを目的としたテキスト。「輸入関税はなぜ他国への攻撃となるのか?」「貿易政策は常に有効なのか?」などのトピックについて解説する。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
661048500 ながさか 新着 333 タ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル トピックで読み解く国際貿易論
タイトルヨミ トピック/デ/ヨミトク/コクサイ/ボウエキロン
著者 武智/一貴‖著
著者ヨミ タケチ,カズタカ
著者 東田/啓作‖著
著者ヨミ ヒガシダ,ケイサク
著者 黒田/知宏‖著
著者ヨミ クロダ,トモヒロ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2025.4
ページ数等 8,277p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-623-09910-8
内容紹介 様々なトピックを通じて、国際貿易の問題を自分で考えて解決できるようになることを目的としたテキスト。「輸入関税はなぜ他国への攻撃となるのか?」「貿易政策は常に有効なのか?」などのトピックについて解説する。
NDC9版 333.6
NDC10版 333.6
利用対象 大学生および大学院生(O)

内容表示

第1階層目次タイトル 基礎編
第2階層目次タイトル 第1章 原因と結果を明らかにするとは?<因果関係という我々の思考方法>
第2階層目次タイトル 第2章 国際貿易を始めると何が起きるのか?<交易条件効果>
第2階層目次タイトル 第3章 あなたは最近買って嬉しかった外国産の物を覚えているか?<余剰分析>
第2階層目次タイトル 第4章 あなたが人より得意なことは何か?<比較優位>
第2階層目次タイトル 第5章 貿易は簡単に減らせるのか?<貿易政策>
第2階層目次タイトル 第6章 貿易は簡単に減ってしまうのか?<貿易コスト>
第2階層目次タイトル 第7章 国内で威張っているかれらにプレッシャーを与えるには?<独占市場と貿易>
第2階層目次タイトル 第8章 貿易でもたらされる豊かさとは?<製品差別化と独占的競争>
第2階層目次タイトル 第9章 大企業は世界でどう競争しているのか?<寡占市場と戦略的貿易政策>
第2階層目次タイトル 第10章 貿易しやすくすると貿易は増えるのか?<自由貿易協定>
第2階層目次タイトル 第11章 貿易すると経済は成長するのか?<貿易と経済成長>
第2階層目次タイトル 第12章 なぜ自分の国で作らないで外国で作るのか?<直接投資>
第2階層目次タイトル 第13章 我々は世界経済の食物連鎖のどこにいるのか?<グローバル・バリューチェーン>
第2階層目次タイトル 第14章 貿易は環境を破壊するのか?<環境と貿易>
第2階層目次タイトル 第15章 貿易すると資源は枯渇するのか?<資源と貿易>
第2階層目次タイトル 第16章 移民は貿易を代替するのか?<移民と貿易と少子化>
第2階層目次タイトル 第17章 輸入関税はなぜ他国への攻撃となるのか?<近隣窮乏化政策>
第2階層目次タイトル 第18章 世界貿易機関がなぜ近隣窮乏化政策を防ぐのか?<世界貿易機関の役割>
第2階層目次タイトル 第19章 なぜ日本は世界貿易機関で負けたのか?<世界貿易機関のルール>
第1階層目次タイトル 応用編
第2階層目次タイトル 第1章 経済的な世界地図を描くには?<一般均衡の考え方>
第2階層目次タイトル 第2章 証拠を鑑定するにはどうすればいいのか?<国際経済データとグラビティモデルと識別>
第2階層目次タイトル 第3章 特許の保護を強化することは途上国の役に立つのか?<知的財産権保護と貿易>
第2階層目次タイトル 第4章 貿易政策は常に有効なのか?<レント移転と政策のルールと裁量>
第2階層目次タイトル 第5章 ゴミは世界をめぐる?<廃棄物貿易>
第2階層目次タイトル 第6章 労働は国境の壁を越えられるか?<オフショアリング,タスク,タイムゾーン>
第2階層目次タイトル 第7章 サプライチェーンの分断と再構築は誰の利益・損失となるのか?<グローバル・サプライチェーン>
第2階層目次タイトル 第8章 誰が貿易政策を決めているのか?<貿易政策の政治経済学>
第2階層目次タイトル 第9章 国際経済紛争はどう処理されるのか?<世界貿易機関の判決の影響>
第2階層目次タイトル 第10章 経済安全保障とは一体何なのか?<自由貿易と安全保障>
第2階層目次タイトル 第11章 貿易均衡とは何か?<世界のつながりを意識する>

著者紹介

<武智/一貴‖著>
法政大学経済学部教授。
<東田/啓作‖著>
関西学院大学経済学部教授。
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ