本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

落語ってなんだ!?(ふれてみよう!伝統芸能)

  • 内容紹介 落語の魅力は、欠点や失敗もふくめて、人間のおかしさや、陽気に生きるたくましさをえがいているところ。落語の歴史、衣装、小道具、動き(しぐさ)、人気の演目のあらすじなどを、写真やイラストとともに紹介します。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
602008950 むかわ 新着 779 ラ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 落語ってなんだ!?
タイトルヨミ ラクゴ/ッテ/ナンダ
著者 今岡/謙太郎‖監修
著者ヨミ イマオカ,ケンタロウ
シリーズ ふれてみよう!伝統芸能
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2025.3
ページ数等 39p
大きさ 28cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-593-10523-6
内容紹介 落語の魅力は、欠点や失敗もふくめて、人間のおかしさや、陽気に生きるたくましさをえがいているところ。落語の歴史、衣装、小道具、動き(しぐさ)、人気の演目のあらすじなどを、写真やイラストとともに紹介します。
児童内容紹介 落語は、おもしろい話をひろうして、観客を楽しませる話芸。そのみりょくは、欠点や失敗もふくめて、人間のおかしさや、陽気に生きるたくましさをえがいているところです。落語の歴史、衣装、小道具、動き・しぐさ、人気の演目のあらすじなどを紹介(しょうかい)します。
NDC9版 779.13
NDC10版 779.13
利用対象 小学5~6年生(B5)

内容表示

第1階層目次タイトル 落語-「おはなし」世界の広がり
第1階層目次タイトル 落語ってどんなもの?
第1階層目次タイトル 初めての落語 笑い話から生まれた落語の歴史
第1階層目次タイトル 初めての落語 最小限でいどむ 落語の衣装と小道具
第1階層目次タイトル 初めての落語 表現豊かで楽しい落語の動き
第1階層目次タイトル 初めての落語 落語家になるまで
第1階層目次タイトル 初めての落語 落語家の修業とけいこ
第1階層目次タイトル ココも見どころ 寄席ってどんなもの?
第1階層目次タイトル ココも見どころ さまざまな寄席の芸をしもう
第1階層目次タイトル 人気の演目 古典落語と新作落語
第1階層目次タイトル 人気の演目 古典落語の種類
第1階層目次タイトル 人気の演目 落語の舞台・江戸の暮らし
第1階層目次タイトル 人気の演目(1) 時そば
第1階層目次タイトル 人気の演目(2) 目黒のさんま
第1階層目次タイトル 人気の演目(3) 芝浜
第1階層目次タイトル 人気の演目(4) 寿限無
第1階層目次タイトル 人気の演目(5) まんじゅうこわい
第1階層目次タイトル 落語家 柳家喬太郎さんインタビュー どんな噺も落語家しだいでおもしろくなる!?
第1階層目次タイトル コラム
第2階層目次タイトル 落語を観てみよう
第2階層目次タイトル 文学者と落語
第1階層目次タイトル もっと落語を知るための本
第1階層目次タイトル もっと落語を知るためのWebサイト
第1階層目次タイトル 落語が観られる主な場所

学習件名

学習件名 落語
学習件名ヨミ ラクゴ
学習件名 服装   p8
学習件名ヨミ フクソウ
学習件名 落語家   p12-13
学習件名ヨミ ラクゴカ
学習件名 寄席   p16-19
学習件名ヨミ ヨセ
学習件名 江戸時代   p24-25
学習件名ヨミ エド/ジダイ
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ