本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

しらべてみよう!はたらくじどう車 3 ひとやものをはこぶじどう車

  • 内容紹介 わたしたちの身の回りでは、たくさんの自動車がはたらいています。バス、タクシー、トラックなど、ひとやものを運ぶ自動車をとりあげ、その「はたらき」と「つくり」を写真で紹介します。コピーして使えるシート付き。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
522035979 すたま 19 537 シ 3 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル しらべてみよう!はたらくじどう車
タイトルヨミ シラベテ/ミヨウ/ハタラク/ジドウシャ
巻次
著者 はたらくじどう車編集部‖編
著者ヨミ ハタラク/ジドウシャ/ヘンシュウブ
各巻タイトル ひとやものをはこぶじどう車
各巻タイトルヨミ ヒト/ヤ/モノ/オ/ハコブ/ジドウシャ
出版者 岩崎書店
出版年月 2025.2
ページ数等 47p
大きさ 29cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-265-09209-3
内容紹介 わたしたちの身の回りでは、たくさんの自動車がはたらいています。バス、タクシー、トラックなど、ひとやものを運ぶ自動車をとりあげ、その「はたらき」と「つくり」を写真で紹介します。コピーして使えるシート付き。
児童内容紹介 わたしたちのみのまわりでは、たくさんのじどう車(しゃ)がはたらいています。それぞれのじどう車のはたらきによって、わたしたちや、ものは、いどうできるのです。バス、トラックなど、ひとやものをはこぶじどう車がどんなはたらきをするのか、そのためにどんなつくりをしているのかをしゃしんでしょうかいします。
NDC9版 537.9
NDC10版 537.9
利用対象 3~5歳,小学1~2年生(A3B1)

内容表示

第1階層目次タイトル この本の見かた
第1階層目次タイトル ひとやものをはこぶじどう車のはたらきとつくり
第1階層目次タイトル ろせんバスのはたらき
第1階層目次タイトル ろせんバスのつくり
第1階層目次タイトル いろいろなバス
第2階層目次タイトル こうそくバス、2かいだてバス
第2階層目次タイトル れんせつバス、コミュニティバス
第2階層目次タイトル すいりくりょうようバス、ジャングルバス
第2階層目次タイトル ガイドウェイバス、DMV
第1階層目次タイトル タクシーのはたらき
第1階層目次タイトル タクシーのつくり
第1階層目次タイトル いろいろなタクシー
第2階層目次タイトル ワゴンタクシー、ハイヤー
第2階層目次タイトル かいごタクシー、人力車
第1階層目次タイトル もっとしらべてみよう! 車いすでのるほうほう
第1階層目次タイトル トラックのはたらき
第1階層目次タイトル トラックのつくり
第1階層目次タイトル いろいろなトラック
第2階層目次タイトル ドライバントラック、ひらボディトラック
第2階層目次タイトル ルートカー、けいトラック
第1階層目次タイトル タンクローリーのはたらき
第1階層目次タイトル タンクローリーのつくり
第1階層目次タイトル いろいろなものをはこぶじどう車
第2階層目次タイトル バルク車、もくざいうんぱん車
第2階層目次タイトル チップうんぱん車、かつぎょうんぱん車
第2階層目次タイトル レッカー車、カーキャリア
第2階層目次タイトル セーフティーローダー、トレーラー
第1階層目次タイトル しらべて なるほど! ひとやものをはこぶじどう車のふしぎ
第1階層目次タイトル まだまだある! ひとやものをはこぶじどう車
第1階層目次タイトル いろいろなひとやものをはこぶじどう車
第2階層目次タイトル トランスファークレーン、ストラドルキャリア
第2階層目次タイトル リーチスタッカー、走行台車
第2階層目次タイトル トーイングカー、トーイングトラクター
第2階層目次タイトル パッセンジャーステップ、ベルトローダー
第2階層目次タイトル ハイドランドディスペンサー、ランプバス
第2階層目次タイトル フォークリフト、ターレットトラック

学習件名

学習件名 はたらくのりもの
学習件名ヨミ ハタラク/ノリモノ
学習件名 自動車
学習件名ヨミ ジドウシャ
学習件名 バス   p8-15
学習件名ヨミ バス
学習件名 タクシー   p16-21
学習件名ヨミ タクシー
学習件名 車いす   p22-23
学習件名ヨミ クルマイス
学習件名 トラック   p24-29,34-37
学習件名ヨミ トラック
学習件名 タンクローリー   p30-33
学習件名ヨミ タンクローリー
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ