登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
662015166 | ながさか | YA準新 | S 801 イ | 児童書 |
タイトル | 読めば分かるは当たり前? |
---|---|
タイトルヨミ | ヨメバ/ワカル/ワ/アタリマエ |
サブタイトル | 読解力の認知心理学 |
サブタイトルヨミ | ドッカイリョク/ノ/ニンチ/シンリガク |
著者 | 犬塚/美輪‖著 |
著者ヨミ | イヌズカ,ミワ |
シリーズ | ちくまプリマー新書 |
シリーズ巻次 | 480 |
出版者 | 筑摩書房 |
出版年月 | 2025.1 |
ページ数等 | 250p |
大きさ | 18cm |
価格 | ¥900 |
ISBN | 978-4-480-68513-1 |
内容紹介 | 読める人の頭の中には読解力の地図がある-。人間が「読んで理解する」とはどういうことかを、心理学の研究成果を通して解説し、どうすればよりよく読むことができるのかを考える。 |
児童内容紹介 | 私たちが文章を読むとき、内容を理解するだけでなく、感動したり、「それは違う」と思ったりします。こうした心の働きは、どのように起きているのでしょうか。認知心理学の観点から、読解の複雑なプロセスを解明し、どうすればよりよく読むことができるのかを考えます。 |
NDC9版 | 801.04 |
NDC10版 | 801.04 |
利用対象 | 中学生,高校生,一般(FGL) |
<犬塚/美輪‖著>
東京都出身。東京大学大学院教育学研究科で教育心理学を学ぶ。東京学芸大学教育学部准教授。著書に「論理的読み書きの理論と実践」など。
|