本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

学研まんが日本と世界の近現代の歴史 2 大正デモクラシーと第一次世界大戦

  • 内容紹介 近現代の歴史を日本史・世界史を融合してわかりやすくとりあげた歴史学習まんが。読みやすいまんがと豊富な資料で、「問い」を立てながら歴史を深く学習できる。2は、19世紀末〜1920年代ごろの重要なできごとを解説。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
522035923 すたま 24 210 カ 2 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 学研まんが日本と世界の近現代の歴史
タイトルヨミ ガッケン/マンガ/ニホン/ト/セカイ/ノ/キンゲンダイ/ノ/レキシ
巻次
著者 高橋/哲‖監修
著者ヨミ タカハシ,アキラ
著者 南房/秀久‖原作
著者ヨミ ナンボウ,ヒデヒサ
各巻タイトル 大正デモクラシーと第一次世界大戦
各巻タイトルヨミ タイショウ/デモクラシー/ト/ダイイチジ/セカイ/タイセン
各巻著者 百瀬/マチ‖まんが
各巻著者ヨミ モモセ,マチ
出版者 Gakken
出版年月 2024.11
ページ数等 184p
大きさ 21cm
価格 ¥1300
ISBN 978-4-05-205888-2
内容紹介 近現代の歴史を日本史・世界史を融合してわかりやすくとりあげた歴史学習まんが。読みやすいまんがと豊富な資料で、「問い」を立てながら歴史を深く学習できる。2は、19世紀末〜1920年代ごろの重要なできごとを解説。
児童内容紹介 日本と世界は密接に関連し、影響(えいきょう)を及(およ)ぼしあって歴史を形作っています。第一次世界大戦など、19世紀末〜1920年代ごろの日本と世界の重要なできごとを、「つながり」と「流れ」を重視してまんがで描(えが)きます。写真や絵がもつ意味・背景を考える「問い」のコーナーもあります。
NDC9版 210.6
NDC10版 210.6
利用対象 小学5~6年生,中学生(B5F)
資料形式 漫画(D01)

内容表示

第1階層目次タイトル 日本と世界の近現代のあゆみ 2
第1階層目次タイトル おもな登場人物
第1階層目次タイトル プロローグ
第1階層目次タイトル 1章 日露戦争
第2階層目次タイトル ・日露戦争の勃発
第2階層目次タイトル ・血の日曜日事件
第2階層目次タイトル ・韓国併合
第1階層目次タイトル 2章 大正デモクラシー
第2階層目次タイトル ・薩長による政治
第2階層目次タイトル ・民主主義を求める人びと
第2階層目次タイトル ・大隈重信の就任
第1階層目次タイトル 3章 ゆれうごくアジア
第2階層目次タイトル ・孫文の革命計画
第2階層目次タイトル ・中華民国の成立
第2階層目次タイトル ・インドの民族運動
第1階層目次タイトル 4章 第一次世界大戦
第2階層目次タイトル ・サライェヴォ事件
第2階層目次タイトル ・ドイツの戦略
第2階層目次タイトル ・日本と第一次世界大戦
第1階層目次タイトル 5章 ロシア革命と大戦の終わり
第2階層目次タイトル ・ロシア革命の発生
第2階層目次タイトル ・シベリア出兵と米騒動
第2階層目次タイトル ・パリ講和会議
第1階層目次タイトル 6章 関東大震災
第2階層目次タイトル ・関東大震災と混乱
第2階層目次タイトル ・震災からの復興
第2階層目次タイトル ・大量生産と新技術の発明
第1階層目次タイトル 7章 花開く大正ロマン
第2階層目次タイトル ・新しい文化
第2階層目次タイトル ・出版物の多様化
第2階層目次タイトル ・女性の社会進出
第1階層目次タイトル 時代のまとめ

学習件名

学習件名 世界史-近代
学習件名ヨミ セカイシ-キンダイ
学習件名 大正時代
学習件名ヨミ タイショウ/ジダイ
学習件名 日本史-近代
学習件名ヨミ ニホンシ-キンダイ
学習件名 第一次世界大戦   p2-3,78-115
学習件名ヨミ ダイイチジ/セカイ/タイセン
学習件名 参政権   p4-5
学習件名ヨミ サンセイケン
学習件名 野球   p8
学習件名ヨミ ヤキュウ
学習件名 日露戦争   p18-42
学習件名ヨミ ニチロ/センソウ
学習件名 大正デモクラシー   p43-59
学習件名ヨミ タイショウ/デモクラシー
学習件名 ロシア革命   p116-152
学習件名ヨミ ロシア/カクメイ
学習件名 関東大震災   p153-164
学習件名ヨミ カントウ/ダイシンサイ
学習件名 帝国主義   p178-179
学習件名ヨミ テイコク/シュギ
学習件名 歴史年表   p180-181
学習件名ヨミ レキシ/ネンピョウ
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ