登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
912007881 | たかね | 新刊 | 460 ナ 2 | 児童書 |
タイトル | なぜ?どうして?いきもののお話 |
---|---|
タイトルヨミ | ナゼ/ドウシテ/イキモノ/ノ/オハナシ |
巻次 | 2年生 |
著者 | 杉野/さち子‖総合監修 |
著者ヨミ | スギノ,サチコ |
シリーズ | よみとく10分 |
出版者 | Gakken |
出版年月 | 2024.6 |
ページ数等 | 175p |
大きさ | 21cm |
価格 | ¥1000 |
ISBN | 978-4-05-205918-6 |
内容紹介 | 「フンコロガシはなぜふんをころがすの?」 草原や海・川のいきものから、身の回りの草花、どうぶつや虫まで、いきもののふしぎに答えるお話を多数収録。巻頭カラーページ、いきものの多様性にまつわるコラムも掲載。 |
児童内容紹介 | ライオンのオスはかりをしないの?ザリガニはなんでも食べるってほんとう?イチゴのつぶつぶしたものはたね?フンコロガシはなぜふんをころがすの?草原のいきものから、海や川のいきもの、みのまわりの草花ややさい、どうぶつ、虫まで、いきものにまつわる「なぜ?」にやさしく答えるお話がたくさんのっています。 |
NDC9版 | 460 |
NDC10版 | 460 |
利用対象 | 小学1~2年生(B1) |
第1階層目次タイトル | いきものの なぜ? を 考えて みよう (絵 こやまもえ) |
---|---|
第1階層目次タイトル | 草原の いきもの 絵 さはらそのこ |
第2階層目次タイトル | ライオンの オスは かりを しないの? |
第2階層目次タイトル | 角の ある シカは みんな オスなの? |
第2階層目次タイトル | カンガルーは 後ろにも ジャンプ できるの? |
第2階層目次タイトル | ダチョウは 鳥なのに なぜ とばないの? |
第2階層目次タイトル | サイの 角は なにで できて いるの? |
第2階層目次タイトル | どうして ウマは 立った まま ねむれるの? |
第2階層目次タイトル | いきもの 多様性 いきものの 子そだて (文 鈴木一馬/絵 柴田真央) |
第1階層目次タイトル | 海や 川の いきもの 絵 町田ヒロチカ |
第2階層目次タイトル | こおりだらけの 北きょくで ホッキョクグマは どこで 冬みんするの? |
第2階層目次タイトル | シャチは どのように かりを するの? |
第2階層目次タイトル | 海に もぐるのが とくいな 鳥って? |
第2階層目次タイトル | カピバラって のんびりして 見えるけれど 走る ことも あるの? |
第2階層目次タイトル | なぜ 深海には 光る いきものが いるの? |
第2階層目次タイトル | トビウオは どのくらいの きょり 空中を とべるの? |
第2階層目次タイトル | ザリガニは なんでも 食べるって ほんとう? |
第2階層目次タイトル | いきもの 多様性 いきものの みの まもり方 (文 鈴木一馬/絵 柴田真央) |
第1階層目次タイトル | 森や 山の いきもの 絵 ヤブイヌ製作所 |
第2階層目次タイトル | なぜ パンダは うまく ササを もてるの? |
第2階層目次タイトル | かむ 力が ライオンより 強い いきものって? |
第2階層目次タイトル | つばさの ない どうぶつも 空を とべるの? |
第2階層目次タイトル | 道具を つかう サルが いるって ほんとう? |
第2階層目次タイトル | なぜ フクロウは ま後ろまで 首を回せるの? |
第2階層目次タイトル | 自分で 子そだてを しない 鳥が いるの? |
第2階層目次タイトル | いきもの 多様性 すごい 場所に すむ いきもの (文 鈴木一馬/絵 柴田真央) |
第1階層目次タイトル | みのまわりの 草花や やさい 絵 武者小路晶子 |
第2階層目次タイトル | ダイズは すごい へんしんが できるって ほんとう? |
第2階層目次タイトル | トマトの じゅるじゅるした ゼリーのような ものは なに? |
第2階層目次タイトル | ジャガイモは ねっこ? それとも くき? |
第2階層目次タイトル | ナスが みを まもる ために やって いる ことって なに? |
第2階層目次タイトル | イチゴの つぶつぶした ものは たね? |
第2階層目次タイトル | 四つばの クローバーは どうして できるの? |
第2階層目次タイトル | いきもの 多様性 たすけあう いきもの (文 鈴木一馬/絵 柴田真央) |
第1階層目次タイトル | みのまわりの どうぶつや 虫 絵 ノダタカヒロ |
第2階層目次タイトル | ミミズの 食べものって なに? |
第2階層目次タイトル | カラスは どのくらい かしこいの? |
第2階層目次タイトル | カブトムシの 角は いつ 生えるの? |
第2階層目次タイトル | なぜ テントウムシは つるつるした 草の くきでも のぼれるの? |
第2階層目次タイトル | スズメバチは よう虫から 食べものを もらうって ほんとう? |
第2階層目次タイトル | いろいろな 色の バッタが いるのは なぜ? |
第2階層目次タイトル | フンコロガシは なぜ ふんを ころがすの? |
第2階層目次タイトル | いきものと 人の共生 ゾウの うんちの 使い方 (文 神尾あんず/絵 小倉正巳) |
第1階層目次タイトル | おうちの方へ |
学習件名 | 生物 |
---|---|
学習件名ヨミ | セイブツ |
学習件名 | 生物季節 p2-9 |
学習件名ヨミ | セイブツ/キセツ |
学習件名 | ライオン p16-20 |
学習件名ヨミ | ライオン |
学習件名 | つの(角) p21-23,31-35 |
学習件名ヨミ | ツノ |
学習件名 | しか(鹿) p21-23 |
学習件名ヨミ | シカ |
学習件名 | カンガルー p24-26 |
学習件名ヨミ | カンガルー |
学習件名 | だちょう p27-30 |
学習件名ヨミ | ダチョウ |
学習件名 | さい(犀) p31-35 |
学習件名ヨミ | サイ |
学習件名 | うま(馬) p36-39 |
学習件名ヨミ | ウマ |
学習件名 | 動物の子育て p40-44 |
学習件名ヨミ | ドウブツ/ノ/コソダテ |
学習件名 | ほっきょくぐま p46-49 |
学習件名ヨミ | ホッキョクグマ |
学習件名 | 冬眠 p46-49 |
学習件名ヨミ | トウミン |
学習件名 | しゃち p50-53 |
学習件名ヨミ | シャチ |
学習件名 | ペンギン p54-58 |
学習件名ヨミ | ペンギン |
学習件名 | カピバラ p59-61 |
学習件名ヨミ | カピバラ |
学習件名 | 深海魚 p62-65 |
学習件名ヨミ | シンカイギョ |
学習件名 | 発光生物 p62-65 |
学習件名ヨミ | ハッコウ/セイブツ |
学習件名 | とびうお p66-68 |
学習件名ヨミ | トビウオ |
学習件名 | ざりがに p69-71 |
学習件名ヨミ | ザリガニ |
学習件名 | パンダ p78-82 |
学習件名ヨミ | パンダ |
学習件名 | ジャガー p83-86 |
学習件名ヨミ | ジャガー |
学習件名 | むささび p87-89 |
学習件名ヨミ | ムササビ |
学習件名 | さる(猿) p90-94 |
学習件名ヨミ | サル |
学習件名 | ふくろう p95-97 |
学習件名ヨミ | フクロウ |
学習件名 | かっこう p98-101 |
学習件名ヨミ | カッコウ |
学習件名 | だいず p108-111 |
学習件名ヨミ | ダイズ |
学習件名 | トマト p112-115 |
学習件名ヨミ | トマト |
学習件名 | じゃがいも p116-118 |
学習件名ヨミ | ジャガイモ |
学習件名 | なす(茄子) p119-121 |
学習件名ヨミ | ナス |
学習件名 | いちご p122-124 |
学習件名ヨミ | イチゴ |
学習件名 | つめくさ(詰草) p125-127 |
学習件名ヨミ | ツメクサ |
学習件名 | 共存・共生 p128-132 |
学習件名ヨミ | キョウゾン/キョウセイ |
学習件名 | みみず p134-136 |
学習件名ヨミ | ミミズ |
学習件名 | からす(烏) p137-140 |
学習件名ヨミ | カラス |
学習件名 | かぶとむし p141-144 |
学習件名ヨミ | カブトムシ |
学習件名 | てんとうむし p145-147 |
学習件名ヨミ | テントウムシ |
学習件名 | すずめばち p148-151 |
学習件名ヨミ | スズメバチ |
学習件名 | ばった p152-155 |
学習件名ヨミ | バッタ |
学習件名 | ふんころがし p156-159 |
学習件名ヨミ | フンコロガシ |
学習件名 | うんち p160-173 |
学習件名ヨミ | ウンチ |
学習件名 | ぞう(象) p160-173 |
学習件名ヨミ | ゾウ |