本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

沖縄について私たちが知っておきたいこと(ちくまプリマー新書 457)

  • 内容紹介 沖縄になぜ基地が集中しているのか。基地問題を理解し、その解消を目指すために、沖縄が日本に併合された経緯や、その後何度も本土の犠牲になった歴史を明らかにする。知念ウシとの対談も収録。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
662015033 ながさか 書架18 S 219 タ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 沖縄について私たちが知っておきたいこと
タイトルヨミ オキナワ/ニ/ツイテ/ワタシタチ/ガ/シッテ/オキタイ/コト
著者 高橋/哲哉‖著
著者ヨミ タカハシ,テツヤ
シリーズ ちくまプリマー新書
シリーズ巻次 457
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.5
ページ数等 162p
大きさ 18cm
価格 ¥800
ISBN 978-4-480-68479-0
内容紹介 沖縄になぜ基地が集中しているのか。基地問題を理解し、その解消を目指すために、沖縄が日本に併合された経緯や、その後何度も本土の犠牲になった歴史を明らかにする。知念ウシとの対談も収録。
児童内容紹介 沖縄では、沖縄への基地集中とその過剰な負担への本土の無関心は、沖縄に対する差別の結果だという意識が広まっています。なぜそのような意識が生じるのか、そこにはどんな歴史的および構造的理由があるのか。「犠牲のシステム」としての「沖縄の基地問題」を、わかりやすく解説します。
NDC9版 219.9
NDC10版 219.906
利用対象 中学生,高校生,一般(FGL)

著者紹介

<高橋/哲哉‖著>
東京大学大学院哲学専攻博士課程単位取得。同大学名誉教授。哲学者。著書に「日米安保と沖縄基地論争」など。

学習件名

学習件名 沖縄県
学習件名ヨミ オキナワケン
学習件名 琉球処分   p11-25
学習件名ヨミ リュウキュウ/ショブン
学習件名 沖縄戦   p31-53
学習件名ヨミ オキナワセン
学習件名 差別   p55-141
学習件名ヨミ サベツ
学習件名 アメリカ軍基地   p68-127
学習件名ヨミ アメリカグン/キチ
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ