本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

いのちをまもるじゅういのしごと 4 水ぞくかんのじゅういの一日

  • 出版者 小峰書店
  • 出版年 2024.4
  • 内容紹介 どうぶつ園や水族館にいる獣医は、そこで暮らす生きものたちの健康を守っています。水族館の獣医の1日をたどり、毎日どのような仕事をしているのかを紹介します。コピーして使うワークシート付き。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
882017304 小淵沢 新刊・新着 480 4 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル いのちをまもるじゅういのしごと
タイトルヨミ イノチ/オ/マモル/ジュウイ/ノ/シゴト
巻次
各巻タイトル 水ぞくかんのじゅういの一日
各巻タイトルヨミ スイゾクカン/ノ/ジュウイ/ノ/イチニチ
各巻著者 横浜・八景島シーパラダイス‖監修
各巻著者ヨミ ヨコハマ/ハッケイジマ/シー/パラダイス
出版者 小峰書店
出版年月 2024.4
ページ数等 31p
大きさ 29cm
価格 ¥2700
ISBN 978-4-338-36404-1
内容紹介 どうぶつ園や水族館にいる獣医は、そこで暮らす生きものたちの健康を守っています。水族館の獣医の1日をたどり、毎日どのような仕事をしているのかを紹介します。コピーして使うワークシート付き。
児童内容紹介 人間とおなじように、どうぶつ園や水ぞくかんでくらす生きものも、びょうきになったり、けがをしたりすることがあります。生きものがけんこうでいられるように、どうぶつ園や水ぞくかんには、じゅういがいます。水ぞくかんのじゅういの1日をたどり、じゅういが毎日どのようなしごとをしているのかをしょうかいします。
NDC9版 480.76
NDC10版 480.76
利用対象 小学生,中学生(BF)

内容表示

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 8:30 水ぞくかんについたら きょうすることをたしかめる
第1階層目次タイトル 水ぞくかんのじゅういって どんな人?
第1階層目次タイトル 8:40 くすりや けんさするどうぐを よういする
第1階層目次タイトル 8:50 生きものたちのようすを 見てまわる[カマイルカ]
第1階層目次タイトル 9:45 「どうぶついれいさい」に しゅっせきする
第1階層目次タイトル もっと知りたい! 水ぞくかんの じゅういの しごとどうぐ
第1階層目次タイトル 10:15 生きものたちのようすを 見てまわる[オタリア]
第1階層目次タイトル 11:00 生きものたちのようすを 見てまわる[ゼニガタアザラシ]
第1階層目次タイトル 12:00 昼ごはんを食べて 読書をしてすごす
第1階層目次タイトル 13:00 マゼランペンギンに 水分をちゅうしゃする
第1階層目次タイトル 14:00 バンドウイルカに よぼうせっしゅをする
第1階層目次タイトル もっと知りたい! 水ぞくかんの じゅういの しごと場
第1階層目次タイトル 14:45 午前中にあつめた 生きものの血を しらべる
第1階層目次タイトル 15:30 ケープペンギンの レントゲンしゃしんをとる
第1階層目次タイトル 16:30 しいくたんとうの 生きものの せわをする
第1階層目次タイトル 17:00 きょうのできごとや 気がついたことを きろくする
第1階層目次タイトル 17:15〜17:30 あすのしごとをたしかめて しごとをおえる
第1階層目次タイトル 巻末 読んで考えたことを書こう(ワークシート)

学習件名

学習件名 水族館
学習件名ヨミ スイゾクカン
学習件名 獣医
学習件名ヨミ ジュウイ
学習件名 いるか   p8-9,20-21
学習件名ヨミ イルカ
学習件名 医療機器   p12-13
学習件名ヨミ イリョウ/キキ
学習件名 アシカ   p14-15
学習件名ヨミ アシカ
学習件名 あざらし   p16-17
学習件名ヨミ アザラシ
学習件名 ペンギン   p18-19,26-27
学習件名ヨミ ペンギン
学習件名 ペリカン   p28
学習件名ヨミ ペリカン
学習件名 レッサーパンダ   p29
学習件名ヨミ レッサーパンダ
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ