本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

作物をまもるひみつ 農薬の役割がわかる 203(学研まんがでよくわかるシリーズ 203)

  • 内容紹介 農家の人びとが栽培している穀物や野菜、くだものを、病気や虫などさまざまな害から守るために使われている農薬。その役割や使われ方、安全性などについて、まんがでわかりやすく解説。豆知識も掲載する。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
522006524 すたま 21 615 サ 203 児童書  
602015880 むかわ 児童5 615 サ 203 児童書  
662023727 ながさか 書架14 M 615 サ 児童書  
822064920 金田一 知恵の泉1 615 サ 児童書  
882000452 小淵沢 27.児童7 615 サ 児童書  
892022224 はくしゅう 書架窓 M 615 サ 児童書  
912007763 たかね れきし・ひみつ 615 サ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 作物をまもるひみつ
タイトルヨミ サクモツ/オ/マモル/ヒミツ
巻次 203
巻次ヨミ 203
サブタイトル 農薬の役割がわかる
サブタイトルヨミ ノウヤク/ノ/ヤクワリ/ガ/ワカル
著者 おがた/たかはる‖まんが
著者ヨミ オガタ,タカハル
シリーズ 学研まんがでよくわかるシリーズ
シリーズ巻次 203
出版者 Gakken
出版年月 2024.1
ページ数等 127p
大きさ 23cm
価格 頒価不明
内容紹介 農家の人びとが栽培している穀物や野菜、くだものを、病気や虫などさまざまな害から守るために使われている農薬。その役割や使われ方、安全性などについて、まんがでわかりやすく解説。豆知識も掲載する。
児童内容紹介 農家の人びとが栽培(さいばい)している穀物(こくもつ)や野菜、くだものを、病気や虫などさまざまな害から守るために使われている農薬。どのように農薬は使われているの?農薬は安全なの?農薬のひみつを、まんがでわかりやすく解説(かいせつ)。まめちしきものっています。
NDC9版 615.87
NDC10版 615.87
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)
資料形式 漫画(D01)

学習件名

学習件名 農業
学習件名ヨミ ノウギョウ
学習件名 農薬
学習件名ヨミ ノウヤク
学習件名 病虫害   p50-55
学習件名ヨミ ビョウチュウガイ
学習件名 持続可能な開発   p67-73
学習件名ヨミ ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ
学習件名 安全   p98-115
学習件名ヨミ アンゼン
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ