本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

生きものとくらそう! はじめてでも安心 2 小鳥

  • 内容紹介 感情豊かで愛情深い生きもの、小鳥。小鳥が元気で幸せに暮らせるよう、小鳥の基本的な性格や体の特徴、お世話の仕方、仲よくなるコツなどをくわしく説明する。健康観察カード等のダウンロード付き。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
882017291 小淵沢 新刊・新着 645 コ 2 児童書   貸出中
予約数 0件

基本情報

タイトル 生きものとくらそう!
タイトルヨミ イキモノ/ト/クラソウ
巻次
サブタイトル はじめてでも安心
サブタイトルヨミ ハジメテ/デモ/アンシン
著者 国土社編集部‖編集
著者ヨミ コクドシャ
各巻タイトル 小鳥
各巻タイトルヨミ コトリ
各巻著者 寄崎/まりを‖監修
各巻著者ヨミ ヨリサキ,マリオ
出版者 国土社
出版年月 2024.1
ページ数等 48p
大きさ 29cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-337-22502-2
内容紹介 感情豊かで愛情深い生きもの、小鳥。小鳥が元気で幸せに暮らせるよう、小鳥の基本的な性格や体の特徴、お世話の仕方、仲よくなるコツなどをくわしく説明する。健康観察カード等のダウンロード付き。
児童内容紹介 小鳥は、とっても感情豊(かんじょうゆた)か。かまってほしくてアピールしたり、表情(ひょうじょう)や鳴き声で気もちを伝(つた)えたりします。小鳥の病院(びょういん)の先生が、小鳥という生きもののことや、正しい飼(か)いかた、小鳥と仲(なか)よくなるコツをくわしく教えます。
NDC9版 645.6
NDC10版 645.9
利用対象 小学1~2年生(B1)

内容表示

第1階層目次タイトル 1 小鳥ってどんな動物?
第2階層目次タイトル どんな小鳥がいるの?
第2階層目次タイトル 小鳥の習性を知ろう
第2階層目次タイトル 小鳥の体のひみつ
第2階層目次タイトル もっと知りたい 小鳥のすごい能力
第2階層目次タイトル 小鳥の成長のしかた
第1階層目次タイトル 2 小鳥をむかえる前に
第2階層目次タイトル 小鳥を飼う心がまえ
第2階層目次タイトル 小鳥をむかえる準備
第2階層目次タイトル むかえるときの注意
第2階層目次タイトル もっと知りたい 鳥の保護団体とは?
第1階層目次タイトル 3 小鳥のお世話をしよう
第2階層目次タイトル ごはんをあげよう
第2階層目次タイトル ケージをそうじしよう
第2階層目次タイトル 小鳥と仲よくなろう
第2階層目次タイトル もっと知りたい 小鳥と遊ぶには?
第2階層目次タイトル 小鳥の気もちを知ろう
第2階層目次タイトル 健康チェックをしよう
第2階層目次タイトル 体のケアをしよう
第2階層目次タイトル 水浴び・日光浴をさせよう
第2階層目次タイトル 発情期ってなんだろう?
第2階層目次タイトル 病院へ行こう
第1階層目次タイトル こんなとき、どうする?Q&A
第2階層目次タイトル Q小鳥がにげたら?
第2階層目次タイトル Q災害が起こったら?
第2階層目次タイトル Q小鳥はお留守番ができる?
第2階層目次タイトル Q年をとったら、どんなお世話が必要?

学習件名

学習件名 ペット
学習件名ヨミ ペット
学習件名 動物の飼育
学習件名ヨミ ドウブツ/ノ/シイク
学習件名 小鳥
学習件名ヨミ コトリ
学習件名 動物保護   p24-25
学習件名ヨミ ドウブツ/ホゴ
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ