
| 登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 912024710 | たかね | 児童書1 | 383 オ | 児童書 |
| タイトル | 調べて、くらべて、考える!くらしの中の和と洋-食べる- |
|---|---|
| タイトルヨミ | シラベテ/クラベテ/カンガエル/クラシ/ノ/ナカ/ノ/ワ/ト/ヨウ/タベル |
| 著者 | 岡部/敬史‖編著 |
| 著者ヨミ | オカベ,タカシ |
| 出版者 | 汐文社 |
| 出版年月 | 2023.9 |
| ページ数等 | 47p |
| 大きさ | 27cm |
| 価格 | ¥3000 |
| ISBN | 978-4-8113-3074-7 |
| 内容紹介 | 日本と世界の衣食住について、それぞれの特徴や歴史を比較。米とパン、うどん・そばとパスタ、せんべいとビスケットなどを取り上げ、日本と西洋の食に関するちがいを紹介する。 |
| 児童内容紹介 | 日本では「米」、西洋では「パン」が主食として食べられることが多いですが、こういったちがいは、どのようにして生まれたのでしょうか。みそ汁(しる)とスープ、おにぎりとサンドイッチ、緑茶と紅茶、しょう油とソース、箸(はし)とカトラリーなど、日本と西洋の食に関するちがいを紹介(しょうかい)します。 |
| NDC9版 | 383.8 |
| NDC10版 | 383.8 |
| 利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生,中学生(B3B5F) |
|
<岡部/敬史‖編著>
京都市生まれ。早稲田大学第一文学部卒。出版社勤務を経てライター、編集者として活動。著書に「くらべる京都」など。
|
| 学習件名 | 食生活 |
|---|---|
| 学習件名ヨミ | ショクセイカツ |
| 学習件名 | 食物 |
| 学習件名ヨミ | ショクモツ |
| 学習件名 | 米 p4-5 |
| 学習件名ヨミ | コメ |
| 学習件名 | パン p6-7 |
| 学習件名ヨミ | パン |
| 学習件名 | みそ汁 p8-9 |
| 学習件名ヨミ | ミソシル |
| 学習件名 | スープ p10-11 |
| 学習件名ヨミ | スープ |
| 学習件名 | うどん p12-13 |
| 学習件名ヨミ | ウドン |
| 学習件名 | そば(蕎麦) p12-13 |
| 学習件名ヨミ | ソバ |
| 学習件名 | パスタ p14-15 |
| 学習件名ヨミ | パスタ |
| 学習件名 | おにぎり p16-17 |
| 学習件名ヨミ | オニギリ |
| 学習件名 | サンドイッチ p18-19 |
| 学習件名ヨミ | サンドイッチ |
| 学習件名 | 魚 p20-21 |
| 学習件名ヨミ | サカナ |
| 学習件名 | 肉・肉製品 p22-23 |
| 学習件名ヨミ | ニク/ニクセイヒン |
| 学習件名 | 果物 p24 |
| 学習件名ヨミ | クダモノ |
| 学習件名 | ちゃ(茶) p26-29 |
| 学習件名ヨミ | チャ |
| 学習件名 | 紅茶 p28-29 |
| 学習件名ヨミ | コウチャ |
| 学習件名 | しょう油 p30-31 |
| 学習件名ヨミ | ショウユ |
| 学習件名 | ソース p32-33 |
| 学習件名ヨミ | ソース |
| 学習件名 | 米菓 p34-35 |
| 学習件名ヨミ | ベイカ |
| 学習件名 | ビスケット p36-37 |
| 学習件名ヨミ | ビスケット |
| 学習件名 | はし(箸) p38-39 |
| 学習件名ヨミ | ハシ |
| 学習件名 | すし p42-45 |
| 学習件名ヨミ | スシ |