登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
912024650 | たかね | 児童書3 | 762 ヒ 3 | 児童書 |
タイトル | ビジュアル日本の音楽の歴史 |
---|---|
タイトルヨミ | ビジュアル/ニホン/ノ/オンガク/ノ/レキシ |
巻次 | 3 |
著者 | 徳丸/吉彦‖監修 |
著者ヨミ | トクマル,ヨシヒコ |
各巻タイトル | 近代〜現代 |
各巻タイトルヨミ | キンダイ/ゲンダイ |
各巻著者 | 徳丸/吉彦‖著 |
各巻著者ヨミ | トクマル,ヨシヒコ |
各巻著者 | 塚原/康子‖著 |
各巻著者ヨミ | ツカハラ,ヤスコ |
出版者 | ゆまに書房 |
出版年月 | 2023.8 |
ページ数等 | 91p |
大きさ | 27cm |
価格 | ¥2800 |
ISBN | 978-4-8433-6358-4 |
内容紹介 | 日本人と音楽のかかわりを、豊富な写真や図版で解説。多様な楽器を、音が鳴る原理や演奏の仕方とともに紹介し、記譜法や楽譜の歴史といった音楽伝承の方法と技術についても説明する。3は、近代〜現代を取り上げる。 |
児童内容紹介 | 日本の人々が行ってきた音楽活動の歴史を、写真や図版を用いて説明。音楽を作り、それを聴(き)く活動だけでなく、儀礼(ぎれい)や祭などのために使うこと、記録すること、楽器やその材料を作る活動もふくめて紹介(しょうかい)する。3は、西洋音楽の導入や、戦後の伝統音楽など、近代〜現代の音楽を取り上げる。 |
NDC9版 | 762.1 |
NDC10版 | 762.1 |
利用対象 | 小学5~6年生,一般(B5L) |
学習件名 | 日本史-近代 |
---|---|
学習件名ヨミ | ニホンシ-キンダイ |
学習件名 | 邦楽 |
学習件名ヨミ | ホウガク |
学習件名 | 音楽 |
学習件名ヨミ | オンガク |
学習件名 | 明治時代 p6-37 |
学習件名ヨミ | メイジ/ジダイ |
学習件名 | 雅楽 p12-17 |
学習件名ヨミ | ガガク |
学習件名 | 教育 p18-25 |
学習件名ヨミ | キョウイク |
学習件名 | 尺八 p28-29 |
学習件名ヨミ | シャクハチ |
学習件名 | 三味線 p30-33 |
学習件名ヨミ | シャミセン |
学習件名 | びわ(琵琶) p34-35 |
学習件名ヨミ | ビワ |
学習件名 | 大正時代 p38-57 |
学習件名ヨミ | タイショウ/ジダイ |
学習件名 | 昭和時代 p38-74 |
学習件名ヨミ | ショウワ/ジダイ |
学習件名 | 童謡 p38-40 |
学習件名ヨミ | ドウヨウ |
学習件名 | 民謡 p41-43 |
学習件名ヨミ | ミンヨウ |
学習件名 | ラジオ p44-45 |
学習件名ヨミ | ラジオ |
学習件名 | レコード p44-45 |
学習件名ヨミ | レコード |
学習件名 | 筝曲 p47-49 |
学習件名ヨミ | ソウキョク |
学習件名 | 太平洋戦争 p50-57 |
学習件名ヨミ | タイヘイヨウ/センソウ |
学習件名 | 平成時代 p58-74 |
学習件名ヨミ | ヘイセイ/ジダイ |
学習件名 | 文化財保護 p63 |
学習件名ヨミ | ブンカザイ/ホゴ |
学習件名 | 劇場 p64-65 |
学習件名ヨミ | ゲキジョウ |