登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
662014884 | ながさか | 書架18 | S 371 モ | 児童書 |
タイトル | 10代の脳とうまくつきあう |
---|---|
タイトルヨミ | ジュウダイ/ノ/ノウ/ト/ウマク/ツキアウ |
サブタイトル | 非認知能力の大事な役割 |
サブタイトルヨミ | ヒニンチ/ノウリョク/ノ/ダイジ/ナ/ヤクワリ |
著者 | 森口/佑介‖著 |
著者ヨミ | モリグチ,ユウスケ |
シリーズ | ちくまプリマー新書 |
シリーズ巻次 | 433 |
出版者 | 筑摩書房 |
出版年月 | 2023.8 |
ページ数等 | 205p |
大きさ | 18cm |
価格 | ¥860 |
ISBN | 978-4-480-68458-5 |
内容紹介 | すぐ諦めるのをやめたい、自分に自信が持てず苦しい…。発達途中の不安定な脳をコントロールするには、学力以外の能力が重要。大人になったときの幸福度と関連し、10代にとっても大切な「非認知能力」について解説する。 |
児童内容紹介 | 勉強ができるという意味での頭の良さだけで、人生の幸福度が決まるわけではない。学力以外の能力も重要だ。目標の達成に関わる「実行機能(自制心)」や「粘り強さ」、自信に関わる「自己効力感」、良い人間関係を築くために必要な「感情知性」など、10代で知っておきたい「非認知能力」について詳しく解説する。 |
NDC9版 | 371.47 |
NDC10版 | 371.47 |
利用対象 | 中学生,高校生,一般(FGL) |
<森口/佑介‖著>
京都大学大学院文学研究科修了。同大学大学院文学研究科准教授。博士(文学)。専門は発達心理学、発達認知神経科学。著書に「自分をコントロールする力」「おさなごころを科学する」など。
|