タイトル
|
地域における「非常時」の記録保存と記憶化
p7-28
|
責任表示
|
宮間/純一‖著
(ミヤマ,ジュンイチ)
|
タイトル
|
戦争体験の聞き取りと「戦争を伝えるもの」の記録
- 「戦時下の小田原地方を記録する会」の活動を通して p31-50
|
責任表示
|
井上/弘‖著
(イノウエ,ヒロシ)
|
タイトル
|
地域における戦争記録の継承を考える
- 高知県の実践活動の検証 p51-73
|
責任表示
|
楠瀬/慶太‖著
(クスノセ,ケイタ)
|
タイトル
|
地域に残された戦後社会事業史関係資料の価値
- 「混血孤児」を保護した横浜「聖母愛児園」所蔵資料より p75-101
|
責任表示
|
西村/健‖著
(ニシムラ,タケル)
|
タイトル
|
自治体に保存された戦争の記録
- 東京都北多摩郡東村山町を事例として p103-128
|
責任表示
|
高野/宏峰‖著
(タカノ,ヒロミネ)
|
タイトル
|
東日本大震災の震災遺産からの「気づき」とこれから
- 「ふくしま震災遺産保全プロジェクト」の試み p131-152
|
責任表示
|
筑波/匡介‖著
(ツクバ,タダスケ)
|
タイトル
|
原発事故による全町避難と震災資料保全
- 福島県双葉町における取り組み p153-163
|
責任表示
|
吉野/高光‖著
(ヨシノ,タカミツ)
|
タイトル
|
図書館は非常時の記憶と記録をどう生かせるか
- 「令和元年房総半島台風」での館山市図書館の取り組み p165-184
|
責任表示
|
飯田/朋子‖著
(イイダ,トモコ)
|
タイトル
|
一九一〇年関東大水害の記録・記憶と地域
- 群馬県における災害とイベント「共進会」の開催 p185-205
|
責任表示
|
土田/宏成‖著
(ツチダ,ヒロシゲ)
|
タイトル
|
日本住血吸虫症と新型コロナウイルス感染症
- 山梨県立博物館の資料収集を例に p209-227
|
責任表示
|
小畑/茂雄‖著
(オバタ,シゲオ)
|
タイトル
|
一九六四年のコレラと二〇二〇年のコロナ
- 「非常時」の千葉県における公文書 p229-244
|
責任表示
|
飯島/渉‖著
(イイジマ,ワタル)
|
タイトル
|
地域博物館におけるコロナ関係資料の収集
- 北海道浦幌町立博物館の試み p245-269
|
責任表示
|
持田/誠‖著
(モチダ,マコト)
|