本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

どこからきたの?たべもの産地図鑑 2 果物

  • 内容紹介 みかん・りんご・すいか・なしなど身近な果物のおもな産地を紹介。それぞれの果物に適した土地や自然の条件や、品種改良など産地ごとの工夫を解説する。小5社会「日本の国土」「食料生産」に対応。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
522006456 すたま 19 612 イ 2 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル どこからきたの?たべもの産地図鑑
タイトルヨミ ドコカラ/キタノ/タベモノ/サンチ/ズカン
巻次
著者 井田/仁康‖監修
著者ヨミ イダ,ヨシヤス
各巻タイトル 果物
各巻タイトルヨミ クダモノ
出版者 童心社
出版年月 2023.3
ページ数等 55p
大きさ 31cm
価格 ¥3400
ISBN 978-4-494-01878-9
内容紹介 みかん・りんご・すいか・なしなど身近な果物のおもな産地を紹介。それぞれの果物に適した土地や自然の条件や、品種改良など産地ごとの工夫を解説する。小5社会「日本の国土」「食料生産」に対応。
児童内容紹介 たべものには産地があります。その場所の気候や条件にあわせて、生産者の人たちがさまざまに工夫を重ねることで、毎日おいしいものを食べることができるのです。みかん・りんごなど、国産果物10種類と輸入果物5種類の、収穫量(しゅうかくりょう)や果物が食卓(しょくたく)に届くようすを紹介(しょうかい)します。
NDC9版 612.1
NDC10版 612.1
利用対象 小学5~6年生(B5)

内容表示

第1階層目次タイトル この本の見方
第1階層目次タイトル 果物が食卓に届くまで
第1階層目次タイトル ●うんしゅうみかん
第1階層目次タイトル ●りんご
第1階層目次タイトル ●すいか
第1階層目次タイトル ●かき
第1階層目次タイトル コラム おいしい果物ができるまで
第1階層目次タイトル ●なし
第1階層目次タイトル ●ぶどう
第1階層目次タイトル ●いちご
第1階層目次タイトル コラム 果物は花のどこからできる?
第1階層目次タイトル ●メロン
第1階層目次タイトル ●もも
第1階層目次タイトル ●うめ
第1階層目次タイトル コラム どうやって届く? 輸入果物
第1階層目次タイトル ●バナナ
第1階層目次タイトル ●パイナップル
第1階層目次タイトル ●キウイフルーツ
第1階層目次タイトル ●オレンジ
第1階層目次タイトル ●アボカド
第1階層目次タイトル 資料編
第2階層目次タイトル (1)果物ごとの供給量・産出額
第2階層目次タイトル (2)果物の生産量が多い都道府県は?
第2階層目次タイトル (3)日本生まれの果物
第2階層目次タイトル (4)輸入果物はどこから?
第2階層目次タイトル (5)果物のいまと未来を考えよう
第1階層目次タイトル さくいん

学習件名

学習件名 果物
学習件名ヨミ クダモノ
学習件名 果物栽培
学習件名ヨミ クダモノ/サイバイ
学習件名 農業
学習件名ヨミ ノウギョウ
学習件名 食料生産
学習件名ヨミ ショクリョウ/セイサン
学習件名 食品流通   p6-7,32-33
学習件名ヨミ ショクヒン/リュウツウ
学習件名 みかん(蜜柑)   p8-9
学習件名ヨミ ミカン
学習件名 りんご   p10-11,17
学習件名ヨミ リンゴ
学習件名 すいか   p12-13
学習件名ヨミ スイカ
学習件名 かき(柿)   p14-15
学習件名ヨミ カキ
学習件名 メロン   p16,26-27
学習件名ヨミ メロン
学習件名 なし(梨)   p18-19
学習件名ヨミ ナシ
学習件名 ぶどう(葡萄)   p20-21
学習件名ヨミ ブドウ
学習件名 いちご   p22-23
学習件名ヨミ イチゴ
学習件名 もも(桃)   p28-29
学習件名ヨミ モモ
学習件名 うめ   p30-31
学習件名ヨミ ウメ
学習件名 バナナ   p32-35
学習件名ヨミ バナナ
学習件名 食料輸入   p32-33,50-51
学習件名ヨミ ショクリョウ/ユニュウ
学習件名 パイナップル   p36-37
学習件名ヨミ パイナップル
学習件名 キウイフルーツ   p38-39
学習件名ヨミ キウイフルーツ
学習件名 オレンジ   p40-41
学習件名ヨミ オレンジ
学習件名 アボカド   p42-43
学習件名ヨミ アボカド
学習件名 世界一・日本一   p46-47
学習件名ヨミ セカイイチ/ニホンイチ
学習件名 都道府県   p46-47
学習件名ヨミ トドウ/フケン
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ