本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

生き物が教えてくれる季節のおとずれ 秋 お米・コオロギ・ドングリほか

  • 内容紹介 古来より日本人は、自然界の動植物の様子から四季の変化を感じとってきました。立秋から霜降まで、こよみと照らし合わせながら、生き物たちが教えてくれる季節の変化を紹介します。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
912007688 たかね 調査・探求 468 カ 3 児童書   貸出中
予約数 0件

基本情報

タイトル 生き物が教えてくれる季節のおとずれ
タイトルヨミ イキモノ/ガ/オシエテ/クレル/キセツ/ノ/オトズレ
巻次
巻次ヨミ アキ
著者 亀田/龍吉‖写真・文
著者ヨミ カメダ,リュウキチ
各巻タイトル お米・コオロギ・ドングリほか
各巻タイトルヨミ オコメ/コオロギ/ドングリ/ホカ
出版者 汐文社
出版年月 2023.2
ページ数等 31p
大きさ 27cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-8113-3001-3
内容紹介 古来より日本人は、自然界の動植物の様子から四季の変化を感じとってきました。立秋から霜降まで、こよみと照らし合わせながら、生き物たちが教えてくれる季節の変化を紹介します。
児童内容紹介 人々はむかしから生き物(いきもの)のようすを見て、季節(きせつ)の変化(へんか)をかんじとってきました。それは、こよみにもあらわされています。秋のはじまるころ「立秋」から、モミジが赤くなるころ「霜降(そうこう)」まで、生き物たちが教えてくれる季節の変化を紹介(しょうかい)します。
NDC9版 468.5
NDC10版 468.5
利用対象 小学1~2年生,小学3~4年生(B1B3)

内容表示

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 日本のこよみ 二十四節気・七十二候
第1階層目次タイトル 立秋[りっしゅう]
第2階層目次タイトル 秋のはじまるころ
第2階層目次タイトル 初秋のおとずれを知らせる花
第2階層目次タイトル 秋の七草が咲くころ
第2階層目次タイトル 秋の虫が鳴くころ
第2階層目次タイトル バッタの仲間
第2階層目次タイトル くらべてみよう
第1階層目次タイトル 処暑[しょしょ]
第2階層目次タイトル イネが実るころ
第2階層目次タイトル クリが実るころ
第2階層目次タイトル 実りの秋
第1階層目次タイトル 白露[はくろ]
第2階層目次タイトル 朝露が降りるころ
第2階層目次タイトル 朝露がかがやくブラシのような穂
第2階層目次タイトル 赤トンボを目にするころ
第2階層目次タイトル アキアカネの一生
第2階層目次タイトル ツバメが南の国へ帰るころ
第2階層目次タイトル 秋に日本へ渡ってくる鳥
第1階層目次タイトル 秋分[しゅうぶん]
第2階層目次タイトル ヒガンバナが咲くころ
第2階層目次タイトル 秋の花だん
第2階層目次タイトル キンモクセイがにおうころ
第2階層目次タイトル ドングリが落ちるころ
第2階層目次タイトル ドングリの虫
第1階層目次タイトル 寒露[かんろ]
第2階層目次タイトル 木の実が色づくころ
第2階層目次タイトル 赤い実のひみつ
第1階層目次タイトル 霜降[そうこう]
第2階層目次タイトル モミジが赤くなるころ
第2階層目次タイトル 木の葉の美術館
第1階層目次タイトル 生物季節観測から見る季節のおとずれを知らせる生き物

著者紹介

<亀田/龍吉‖写真・文>
千葉県館山市生まれ。自然写真家。著書に「生き物たちの冬ごし図鑑 植物」「くらべてみよう!学校のまわりの外国から来た植物」「雑草の呼び名事典」など。

学習件名

学習件名 自然観察
学習件名ヨミ シゼン/カンサツ
学習件名 生物季節
学習件名ヨミ セイブツ/キセツ
学習件名 二十四節気
学習件名ヨミ ニジュウシセッキ
学習件名
学習件名ヨミ アキ
学習件名 七草   p8-9
学習件名ヨミ ナナクサ
学習件名 鳴く虫   p10-11
学習件名ヨミ ナク/ムシ
学習件名 いね   p12-13
学習件名ヨミ イネ
学習件名   p14-15
学習件名ヨミ
学習件名 とんぼ   p18
学習件名ヨミ トンボ
学習件名 渡り鳥   p19
学習件名ヨミ ワタリドリ
学習件名 ひがんばな   p20
学習件名ヨミ ヒガンバナ
学習件名 きんもくせい   p21
学習件名ヨミ キンモクセイ
学習件名 どんぐり   p22-23
学習件名ヨミ ドングリ
学習件名 木の実   p24-25
学習件名ヨミ キノミ
学習件名 紅葉   p26-29
学習件名ヨミ コウヨウ
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ