本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

動物愛護を考えよう みんな大切な命 2 動物園は命の博物館

  • 内容紹介 動物の命について考えるきっかけとなる本。動物を見せるだけではなく研究や保護といった大切な役割がある動物園。動物たちが気持ちよくくらせるようにする工夫や、動物に関わる環境問題などを紹介する。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
332008879 明野 児童 480 ト 2 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 動物愛護を考えよう
タイトルヨミ ドウブツ/アイゴ/オ/カンガエヨウ
巻次
サブタイトル みんな大切な命
サブタイトルヨミ ミンナ/タイセツ/ナ/イノチ
著者 高槻/成紀‖監修
著者ヨミ タカツキ,セイキ
各巻タイトル 動物園は命の博物館
各巻タイトルヨミ ドウブツエン/ワ/イノチ/ノ/ハクブツカン
出版者 汐文社
出版年月 2023.1
ページ数等 35p
大きさ 27cm
価格 ¥2700
ISBN 978-4-8113-3027-3
内容紹介 動物の命について考えるきっかけとなる本。動物を見せるだけではなく研究や保護といった大切な役割がある動物園。動物たちが気持ちよくくらせるようにする工夫や、動物に関わる環境問題などを紹介する。
児童内容紹介 動物園は、動物を見せるためだけの施設(しせつ)ではありません。動物の研究をしたり、数が少なくなっている動物を守り、増(ふ)やすという大切な役割(やくわり)を持っています。また、動物のこと、動物に関わる環境(かんきょう)問題など、いろいろな学びがある場所です。野生動物と会いに動物園に行きましょう。
NDC9版 480.9
NDC10版 480.9
利用対象 小学3~4年生(B3)

内容表示

第1階層目次タイトル ★はじめに
第1階層目次タイトル ★動物園ってどんなイメージ?
第1階層目次タイトル ★「命の博物館」動物園の役割
第1階層目次タイトル ★動物がいきいき! 動物福祉(アニマルウェルフェア)
第1階層目次タイトル ★動物たちのために考えられた「動物園条例」
第1階層目次タイトル ★札幌市円山動物園を見てみよう!
第1階層目次タイトル ★ゾウがのびのびくらせる工夫がいっぱい
第1階層目次タイトル ★エサがかくれんぼ。クマのために何ができるだろう?
第1階層目次タイトル ★大人気のサル山を見てみよう
第1階層目次タイトル ★は虫類、両生類の飼育はとってもデリケート
第1階層目次タイトル ★ストレスが少ない健康管理
第1階層目次タイトル ★動物園を何倍も楽しくする方法
第1階層目次タイトル ★野生動物がどんどん消えていく〜動物と環境問題〜
第1階層目次タイトル ★ホッキョクグマと地球温暖化
第1階層目次タイトル ★密漁・密輸される動物たち
第1階層目次タイトル ★自分で飼わず、会いたくなったら動物園へ!
第1階層目次タイトル ★オオカミから学ぶ、命のつながりの物語
第1階層目次タイトル ★今日から君も、動物園博士!
第1階層目次タイトル ★監修者のことば

学習件名

学習件名 動物園
学習件名ヨミ ドウブツエン
学習件名 動物の飼育
学習件名ヨミ ドウブツ/ノ/シイク
学習件名 動物保護
学習件名ヨミ ドウブツ/ホゴ
学習件名 条例   p10-11
学習件名ヨミ ジョウレイ
学習件名 ぞう(象)   p13-15
学習件名ヨミ ゾウ
学習件名 くま(熊)   p16-17
学習件名ヨミ クマ
学習件名 さる(猿)   p18
学習件名ヨミ サル
学習件名 は虫類   p19
学習件名ヨミ ハチュウルイ
学習件名 両生類   p19
学習件名ヨミ リョウセイルイ
学習件名 環境問題   p24-25
学習件名ヨミ カンキョウ/モンダイ
学習件名 ほっきょくぐま   p26-27
学習件名ヨミ ホッキョクグマ
学習件名 地球温暖化   p26-27
学習件名ヨミ チキュウ/オンダンカ
学習件名 密猟   p28-29
学習件名ヨミ ミツリョウ
学習件名 かわうそ   p30-31
学習件名ヨミ カワウソ
学習件名 おおかみ   p32-33
学習件名ヨミ オオカミ
学習件名 イエローストーン   p32-33
学習件名ヨミ イエローストーン
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ