登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
892022180 | はくしゅう | 調査探求 | 020 ト | 児童書 |
タイトル | ドラえもん探究ワールド本の歴史と未来 |
---|---|
タイトルヨミ | ドラエモン/タンキュウ/ワールド/ホン/ノ/レキシ/ト/ミライ |
著者 | 藤子・F・不二雄‖まんが |
著者ヨミ | フジコ エフ フジオ |
著者 | 藤子プロ‖監修 |
著者ヨミ | フジコ/エフ/フジオ/プロ |
著者 | 印刷博物館‖監修 |
著者ヨミ | インサツ/ハクブツカン |
著者 | 日本書籍出版協会‖監修 |
著者ヨミ | ニホン/ショセキ/シュッパン/キョウカイ |
シリーズ | ビッグ・コロタン |
シリーズ巻次 | 209 |
出版者 | 小学館 |
出版年月 | 2022.11 |
ページ数等 | 197p |
大きさ | 19cm |
価格 | ¥850 |
ISBN | 978-4-09-259209-4 |
内容紹介 | 紙以前からの「記録」も含め、5000年以上の歴史がある「本」。紙の誕生、大量印刷・大量出版への道…。「本」と人類の歴史や、本づくりの仕事について、ドラえもんのまんがとともにわかりやすく解説する。 |
児童内容紹介 | ドラえもんのまんがを楽しみながら、本と人類5000年の歴史(れきし)を学べる本。「大昔、本は人間だった!?」「本づくりに関わる仕事って?」「まんがの原稿(げんこう)はどう描(か)かれている?」など、本の歴史と現在(げんざい)・未来に関わるさまざまなひみつを楽しく紹介(しょうかい)する。 |
NDC9版 | 020 |
NDC10版 | 020 |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
資料形式 | 漫画(D01) |
第1階層目次タイトル | 巻頭カラーグラフ |
---|---|
第2階層目次タイトル | あれも本? これも本? |
第2階層目次タイトル | 古代から現代へ 5000年の本の旅 |
第2階層目次タイトル | カラー印刷のしくみ/進化する図書館 |
第1階層目次タイトル | この本について |
第1階層目次タイトル | 第1章 本の歴史(1) 記録 |
第2階層目次タイトル | まんが 人間ブックカバー |
第2階層目次タイトル | まんが 十戒石板 |
第2階層目次タイトル | 「これ、伝えたい!」を残すには…? |
第1階層目次タイトル | 第2章 本の歴史(2) 保存 |
第2階層目次タイトル | まんが のび左エ門の秘宝 |
第2階層目次タイトル | 長持ちして使いやすい記録方法を求めて |
第2階層目次タイトル | 折りたたんで「本」ができた! |
第1階層目次タイトル | 第3章 本の歴史(3) 印刷技術 |
第2階層目次タイトル | まんが 新聞社ごっこセット |
第2階層目次タイトル | 「写す」から「刷る」へ |
第2階層目次タイトル | 大量印刷、大量出版への道 |
第1階層目次タイトル | 第4章 本の歴史(4) 本はみんなのものに |
第2階層目次タイトル | まんが 恐怖のたたりチンキ |
第2階層目次タイトル | 人々を楽しませた本 |
第2階層目次タイトル | 平和な江戸は出版天国! |
第2階層目次タイトル | 娯楽を詰めこんだ「雑誌」 |
第1階層目次タイトル | 第5章 まんが原稿ができるまで |
第2階層目次タイトル | まんが あやうし! ライオン仮面 |
第2階層目次タイトル | 『ドラえもん』に見るまんがの描き方 |
第1階層目次タイトル | 第6章 本ができるまで(1) 企画制作 |
第2階層目次タイトル | まんが しあわせな人魚姫 |
第2階層目次タイトル | どんな本にするか考える |
第1階層目次タイトル | 第7章 本ができるまで(2) ページレイアウト・デザイン |
第2階層目次タイトル | まんが まんが家ジャイ子先生 |
第2階層目次タイトル | 内容や読者に合わせてページをデザインする |
第2階層目次タイトル | 本を読みやすくするための、さまざまな工夫 |
第1階層目次タイトル | 第8章 本ができるまで(3) 印刷・製本 |
第2階層目次タイトル | まんが まんがのつづき |
第2階層目次タイトル | 刷って折って切って、紙の本の形に仕上げる |
第1階層目次タイトル | 第9章 読者に本が届くまで |
第2階層目次タイトル | まんが 悪魔のパスポート |
第2階層目次タイトル | 本の窓口 書店の仕事 |
第2階層目次タイトル | 文化のかなめ 図書館の仕事 |
第1階層目次タイトル | 第10章 本と人間の未来 |
第2階層目次タイトル | まんが 百年後のフロク |
第2階層目次タイトル | まんが 宇宙完全大百科 |
第2階層目次タイトル | デジタルで変化する「本」のかたち |
第2階層目次タイトル | 作家の権利と著作権 |
第2階層目次タイトル | 本がつなぐ わたしたちの未来 |
学習件名 | 本 |
---|---|
学習件名ヨミ | ホン |
学習件名 | 文字 p29-31 |
学習件名ヨミ | モジ |
学習件名 | 紙 p46-49 |
学習件名ヨミ | カミ |
学習件名 | 印刷 p62-67,146-149 |
学習件名ヨミ | インサツ |
学習件名 | 文学 p76-77 |
学習件名ヨミ | ブンガク |
学習件名 | 江戸時代 p78-79 |
学習件名ヨミ | エド/ジダイ |
学習件名 | 雑誌 p80-81 |
学習件名ヨミ | ザッシ |
学習件名 | まんが p96-103 |
学習件名ヨミ | マンガ |
学習件名 | 出版 p111-114,130-134 |
学習件名ヨミ | シュッパン |
学習件名 | 蔦屋/重三郎 p115 |
学習件名ヨミ | ツタヤ,ジュウザブロウ |
学習件名 | 製本 p150-152 |
学習件名ヨミ | セイホン |
学習件名 | 装丁 p153 |
学習件名ヨミ | ソウテイ |
学習件名 | 書店 p164-167 |
学習件名ヨミ | ショテン |
学習件名 | 図書館 p168-170 |
学習件名ヨミ | トショカン |
学習件名 | 電子書籍 p191-193 |
学習件名ヨミ | デンシ/ショセキ |
学習件名 | 著作権 p194-195 |
学習件名ヨミ | チョサクケン |