本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

食べものから学ぶ世界史 人も自然も壊さない経済とは?(岩波ジュニア新書 937)

  • 内容紹介 食べものから世界経済の歴史を学べば、人も自然も壊さない「経世済民」が見えてくる。すべての問題の根底にある資本主義のカラクリを、小麦粉や砂糖、油、トウモロコシ、豚肉などの食べものから解き明かす。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
522035370 すたま 20 611 ヒ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 食べものから学ぶ世界史
タイトルヨミ タベモノ/カラ/マナブ/セカイシ
サブタイトル 人も自然も壊さない経済とは?
サブタイトルヨミ ヒト/モ/シゼン/モ/コワサナイ/ケイザイ/トワ
著者 平賀/緑‖著
著者ヨミ ヒラガ,ミドリ
シリーズ 岩波ジュニア新書
シリーズ巻次 937
出版者 岩波書店
出版年月 2021.7
ページ数等 13,181p
大きさ 18cm
価格 ¥820
ISBN 978-4-00-500937-4
内容紹介 食べものから世界経済の歴史を学べば、人も自然も壊さない「経世済民」が見えてくる。すべての問題の根底にある資本主義のカラクリを、小麦粉や砂糖、油、トウモロコシ、豚肉などの食べものから解き明かす。
児童内容紹介 なぜ、これほど経済成長が重視される世の中になったのか。行き詰まった現状を乗り越えて、人も自然も生き延びるためにはどうしたらよいのか。私たちが日ごろ食べている砂糖、小麦、トウモロコシ、大豆、豚肉、インスタントラーメンなどから、資本主義経済の歴史とカラクリを紹介する。
NDC9版 611.38
NDC10版 611.38
利用対象 中学生,高校生(FG)

著者紹介

<平賀/緑‖著>
広島出身。京都橘大学経済学部准教授。立命館大学BKC社系研究機構客員協力研究員。京都大学博士(経済学)。著書に「植物油の政治経済学」がある。

学習件名

学習件名 資本主義
学習件名ヨミ シホン/シュギ
学習件名 食料問題
学習件名ヨミ ショクリョウ/モンダイ
学習件名 南北問題   p77-96
学習件名ヨミ ナンボク/モンダイ
学習件名 飢餓   p77-96
学習件名ヨミ キガ
学習件名 グローバリゼーション   p137-155
学習件名ヨミ グローバリゼーション
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ