本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

うねゆたかの田んぼの絵本 5 田んぼの文化

  • 内容紹介 農家(お百姓)と、子どもや生きものたちとの対話をとおして描く、田んぼの物語。5は、田んぼの文化を「絵ページ」と「解説ページ」で紹介し、素朴な疑問に答える。クイズ、用語解説なども掲載。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
522035334 すたま 19 616 ウ 5 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル うねゆたかの田んぼの絵本
タイトルヨミ ウネ/ユタカ/ノ/タンボ/ノ/エホン
巻次
著者 宇根/豊‖作
著者ヨミ ウネ,ユタカ
著者 小林/敏也‖絵
著者ヨミ コバヤシ,トシヤ
各巻タイトル 田んぼの文化
各巻タイトルヨミ タンボ/ノ/ブンカ
各巻サブタイトル なぜ正月はやってくるの?
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2021.3
ページ数等 36p
大きさ 27cm
価格 ¥2700
ISBN 978-4-540-20106-6
内容紹介 農家(お百姓)と、子どもや生きものたちとの対話をとおして描く、田んぼの物語。5は、田んぼの文化を「絵ページ」と「解説ページ」で紹介し、素朴な疑問に答える。クイズ、用語解説なども掲載。
児童内容紹介 ごはんを食べることは生きものを守ること-。田んぼにはどれくらいの生きものがいるの?なぜ正月はやってくるの?村で生きているのはだれ?田んぼと地域(ちいき)、文化について、お百姓(ひゃくしょう)のおじさんと、子どもや動植物との対話をとおしてえがきます。写真つきの解説(かいせつ)ページものっています。
NDC9版 616.2
NDC10版 616.2
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

著者紹介

<宇根/豊‖作>
1950年長崎県生まれ。福岡県農業改良普及員として減農薬稲作運動を提唱。NPO法人農と自然の研究所代表理事を務めた。百姓。農学博士。著書に「百姓学宣言」など。

学習件名

学習件名 水田
学習件名ヨミ スイデン
学習件名 生物   p10-17
学習件名ヨミ セイブツ
学習件名 農業   p18-25
学習件名ヨミ ノウギョウ
学習件名 ロボット   p22-25
学習件名ヨミ ロボット
学習件名 正月   p26-29
学習件名ヨミ ショウガツ
学習件名 農村   p30-35
学習件名ヨミ ノウソン
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ