本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

福島に生きる凛ちゃんの10年 家や学校や村もいっぱい変わったけれど(それでも「ふるさと」 あの日から10年)

  • 内容紹介 福島県飯舘村の南にある集落で、大家族で暮らしていた女の子・凛ちゃん。東日本大震災による原発事故でふるさとを追われ、避難・転校を重ねて小学校を卒業した凛ちゃんの10年を通して、今も続く原発災害の現実を伝える。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
882016668 小淵沢 21.児童1 369 ト 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 福島に生きる凛ちゃんの10年
タイトルヨミ フクシマ/ニ/イキル/リンチャン/ノ/ジュウネン
サブタイトル 家や学校や村もいっぱい変わったけれど
サブタイトルヨミ イエ/ヤ/ガッコウ/ヤ/ムラ/モ/イッパイ/カワッタ/ケレド
著者 豊田/直巳‖写真・文
著者ヨミ トヨダ,ナオミ
シリーズ それでも「ふるさと」
シリーズ あの日から10年
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2021.2
ページ数等 32p
大きさ 27cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-540-20169-1
内容紹介 福島県飯舘村の南にある集落で、大家族で暮らしていた女の子・凛ちゃん。東日本大震災による原発事故でふるさとを追われ、避難・転校を重ねて小学校を卒業した凛ちゃんの10年を通して、今も続く原発災害の現実を伝える。
児童内容紹介 凛(りん)ちゃんの生まれるずっと前から建っていた家。そんな思い出の残る家を、凛ちゃんたち家族は追われることになりました。東日本大震災(だいしんさい)による原発事故(じこ)が起きたのです。凛ちゃんは家や学校を何度も変わらなければならなくなりました。そして、家のまわりや集落の光景も大きく変わっていき…。
NDC9版 369.36
NDC10版 369.36
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

著者紹介

<豊田/直巳‖写真・文>
1956年静岡県生まれ。フォトジャーナリスト。イラクやパレスチナなど紛争地を取材。東日本大震災後は福島を中心に取材し、映画製作にも取り組む。著書に「福島「復興」に奪われる村」など。

学習件名

学習件名 福島第一原発事故
学習件名ヨミ フクシマ/ダイイチ/ゲンパツ/ジコ
学習件名 避難
学習件名ヨミ ヒナン
学習件名 飯舘村(福島県)
学習件名ヨミ イイタテムラ(フクシマケン)
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ