本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

真実を発見!科学捜査 DNA鑑定から死因究明まで(子供の科学サイエンスブックスNEXT)

  • 内容紹介 犯罪捜査に欠かせないいろいろな科学捜査を、架空の事件の捜査を通して解説。鑑識、科学捜査研究所、法医学研究所などの役割分担と仕事も紹介する。理科が好きになるビジュアルブック。動画が見られるQRコード付き。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
602015699 むかわ 児童1 317 カ 児童書  
822064488 金田一 知恵の泉1 317 カ 児童書   貸出中
予約数 0件

基本情報

タイトル 真実を発見!科学捜査
タイトルヨミ シンジツ/オ/ハッケン/カガク/ソウサ
サブタイトル DNA鑑定から死因究明まで
サブタイトルヨミ ディーエヌエー/カンテイ/カラ/シイン/キュウメイ/マデ
著者 石澤/不二雄‖監修
著者ヨミ イシザワ,フジオ
シリーズ 子供の科学サイエンスブックスNEXT
シリーズサブタイトル 動画でも学べる!
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2021.1
ページ数等 79p
大きさ 24cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-416-52136-6
内容紹介 犯罪捜査に欠かせないいろいろな科学捜査を、架空の事件の捜査を通して解説。鑑識、科学捜査研究所、法医学研究所などの役割分担と仕事も紹介する。理科が好きになるビジュアルブック。動画が見られるQRコード付き。
児童内容紹介 ある放火殺人事件を想定し、それを解決するために科学捜査(そうさ)研究所(=科捜研)、鑑識(かんしき)、捜査の人たちが科学的事実と捜査によって、どのように犯罪を暴き犯人を追いつめていくかを、たくさんの写真やイラストで描(えが)きます。科捜研の仕事や科学捜査の技術などもくわしく紹介(しょうかい)します。
NDC9版 317.75
NDC10版 317.75
利用対象 小学5~6年生,中学生(B5F)

内容表示

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル さくいん
第1階層目次タイトル 事件発生
第2階層目次タイトル ●事件発生現場で確認すること
第2階層目次タイトル ●現場の鑑識の仕事
第1階層目次タイトル 捜査開始(当日・翌日〜)
第2階層目次タイトル ●詳細な現場検証
第2階層目次タイトル 科捜研の仕事 物理研究室
第2階層目次タイトル ●科捜研への依頼
第2階層目次タイトル ●火災現場の証拠を鑑定
第2階層目次タイトル 科捜研の仕事 化学第一研究室
第2階層目次タイトル 科捜研の仕事 化学第二研究室
第2階層目次タイトル ●遺体からわかること
第2階層目次タイトル ●遺体の身元は?
第2階層目次タイトル 科捜研の仕事 法医研究室
第2階層目次タイトル ●死因を解き明かす
第2階層目次タイトル ●警察の地道な捜査
第2階層目次タイトル ●だれがお金を引き出した?
第2階層目次タイトル 科捜研の仕事 文書研究室
第1階層目次タイトル 事件解明(2週間〜)
第2階層目次タイトル ●浮かび上がる容疑者
第2階層目次タイトル ●証拠をかためる
第2階層目次タイトル ●逮捕するための確認
第2階層目次タイトル 科捜研の仕事 心理研究室
第2階層目次タイトル ●犯人に認めさせる
第1階層目次タイトル 科学捜査のこれから
第1階層目次タイトル 科捜研の研究員になるには
第1階層目次タイトル コラム
第2階層目次タイトル (1)科学捜査研究所と科学警察研究所
第2階層目次タイトル (2)嗅覚がすぐれた捜査官
第2階層目次タイトル (3)とっても怖い薬物
第2階層目次タイトル (4)変わったDNA
第2階層目次タイトル (5)声や音からわかること
第2階層目次タイトル (6)インターネットを使った犯罪

学習件名

学習件名 警察
学習件名ヨミ ケイサツ
学習件名 指紋   p8-9
学習件名ヨミ シモン
学習件名 火災   p12-13,24-25
学習件名ヨミ カサイ
学習件名 警察犬   p32-33
学習件名ヨミ ケイサツケン
学習件名 薬物依存   p40-41
学習件名ヨミ ヤクブツ/イゾン
学習件名 DNA   p42-45,50-51,66-67
学習件名ヨミ ディーエヌエー
学習件名 法医学   p46-49
学習件名ヨミ ホウイガク
学習件名   p62-63
学習件名ヨミ コエ
学習件名   p62-63
学習件名ヨミ オト
学習件名 心理学   p70-71
学習件名ヨミ シンリガク
学習件名 コンピュータ犯罪   p74-75
学習件名ヨミ コンピュータ/ハンザイ
学習件名 法律と安全にかかわる仕事   p78
学習件名ヨミ ホウリツ/ト/アンゼン/ニ/カカワル/シゴト
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ